こんにちは。
一昨日の夜、娘と電話をしていて、暇ならどこかに行こう、となり
候補を上げているうちに、
その中でも1番遠い伊勢神宮に行く事になりました。
遠出なので、何日も前から計画して、なんて言う世界から抜け出してみました。
ガソリンも危なかったので、スタンドオープンの7時出発にしましたよ。
娘は6時13分のバスで我が家に。
こういう時の起動力が、我が家の男子と違うんだよね。 好き
御在所SAで最初の休憩。
家から持って行った、東京土産とファミマのコーヒーで一休み。
すっかり忘れていたけれど、今は東名阪道リフレッシュ工事中。
少し渋滞したものの9時半前には外宮に到着です。
前に来たのは2019年の1月。
ほぼ2年振りです。
手水舎もシンプル。
龍とか、飾りが無いところに、格の高さを感じます。
前に来た時に比べて、とっても人が多かったです。
パワースポットの、三ツ石。
軽く拝んで、拝殿へ。
鳥居らへんまで、行列でした。
戻ってきたら、さらに人が増えていて、
さっきの三ツ石にも人だかり。
焚き火のように、当たる人続出
ここから別宮へ。
まずは多賀宮。
石段を登っていきます。
そんなに大変じゃ無いですよ。
次は風宮。
ここも凄い人
私に有益な情報を届けて下さいとお願いしました。
写真はないけど土宮にもお参り。
こちらはコツコツ頑張ります、と宣言してきました。(この参り方合ってるかどうかは知らんよ)
外宮の池
ここも波動が高そうです。
スイセンも綺麗に咲いていました。
ここから、猿田彦神社⛩に寄ってから
内宮に行こうと思ったんだけれど、
駐車場が満車になりそうだったので
先に内宮に行く事にしました。
この日は、最強開運日。
考えることは皆、同じなんだよね。
続く。
少し前に聞いたクラブハウスから思う事を書きました。
猿田彦神社のご利益についても書いてるよ。
良かったらどうぞ!