新しいスーパーと多肉の作業 | 黒ごまプリン。

黒ごまプリン。

2008年から始めたこのブログも今年で17年目!
高校生、中学生だった子どもたちも大人になり、
私もピアノを教える普通の主婦だったのが、
子どもたちの紆余曲折を経てカウンセラーとなりました。
そんな私の日常ブログです。

こんにちは。

 

 

このブログは私の日記、みたいなものなので、

 

 

時々まとまりのない内容になります。

 

 

今日がその日、です。ニコニコ

 

 

よかったらお付き合いください。

 

 

 

我が家から、まあまあ近いところに巨大スーパーが出来ました。

 

 

家は、名古屋の端っこなんだけれど、

 

 

そのおかげで駐車場が広いスーパーも多く、

 

 

スーパーの数も、選択肢もとっても多いんです。

 

 

 

また増えてしまいましたw

 

 

 

で、数日前に私が行って、

 

 

試食までしたのに買わなかった商品、

 

 

夫と息子が行く、と言ったので買ってきてもらいました。

 

 

 
お豆腐ハンバーグ。
 
 
前置き長い割に、なんてことないですね。泣き笑い
 
 

ここのスーパー、鮮魚が充実していたので、また行きたいな、と思います。

 

 

 

相変わらず多肉。

 

 

 

 

仕立て直し・・のつもりがほぼ全編植え替え。

 

 

 

こちらはもう少し隙間を埋めたいです。

 

 
気がつけば、春に仕入れた多肉・・・、
 
 
使い切っちゃって、寄せ植えを新しく作ろうと思うと
 
 
同じようなのばかりになっちゃっています。
 
 
この秋は仕入れしていないので、
 
 
少し見てこようかな?
 
 
 

 

こちら、何年か前に買った、屋根付きの。

 

 
すっかり錆びて、中の多肉は暴れ回り、
 
 
セダムは根本が枯れちゃっています。

 

 

 
いよいよ解体・・・やってみよう。

 

 

こんな風に暴れてました。

 

 

ここに植えてある黄麗は、家に山ほどある多肉。

 

 

これだけは、上手に増やせるんです。泣き笑い泣き笑い

 

 

でね、解体していて気がついた。

 

 

 

この入れ物、錆びていて、崩壊寸前。

 

 

ということで、一旦作業は中止。

 

 

植え替え予定だったけれど、入れ物処分の方向に変更です。

 

 

今までありがとう。

 

 

 

 

身内に幸せでない、という出来事が起こった時、

 

 

自分だけ楽しんではいけない、って思うことはありますか?

 

 

私はありました。

 

 

でもそれは間違い。

 

 

それに気づいたら、違った世界が見えてきますよ。

 

 

そんなお話。

 

 

よかったらどうぞ。