昨日の事・お正月準備 | 黒ごまプリン。

黒ごまプリン。

2008年から始めたこのブログも今年で17年目!
高校生、中学生だった子どもたちも大人になり、
私もピアノを教える普通の主婦だったのが、
子どもたちの紆余曲折を経てカウンセラーとなりました。
そんな私の日常ブログです。

こんにちは。
 
今年も残す所後3日。
 
息子氏、本日もテレワーク。
 
サラリーマンなのに年末まで仕事って珍しくない??
 
しかも明日は有給奨励日で、元々のお休みでは無くて有給です。笑い泣き
 
 
昨日の夜、PCを起動しようとしたら、不穏なブルースクリーンが・・・。
 
前日に時間をかけてWindowsをアップデートしたのですが、それが行けなかったらしい。
 
娘の社用pcも、最近故障して、(アプデは関係なし) このスクリーンが出た、っていうので大慌てでした。
 
いまのPC 使い出して6年目。
 
不満も無くてこのまま使いたいけれど、6年も経ってたら今のPCはさぞかし使いやすいんだろうな、とも思う。
 
アプデした分をアンインストールしたら、立ち上がったので、今は使用出来るけれど、買い替え、又はノートパソコンを買う、も視野に入れることにしました。
 
で、昨晩から絶賛バックアップ中~~。(ほぼ写真ですが・・・)
 
 
 
さて昨日、月一名駅の日、なので、名古屋駅に出かけました。
 
いつものように、開店前にスタバ。
 
お正月グッズが並んでいました。
 

 

 

新商品のティラミス。

 

 

・・を、ぐっとこらえて普通にブレンドコーヒーです。

 

大きな字のだったのですが、ほぼ本を1冊読むことが出来ました。

 

何故だかスタバだと読書がはかどるんだよね~。

 

 

高島屋入り口も、お正月飾り。

 

小さな子供を連れたお父さん、獅子に食べられてる風の写真を撮っていました。

 

可愛いw

 

開店直後、とはいえ、この閑散・・・・。

 

例年なら年末年始の買い出しで人はいっぱいなのにね~。

 

 

色々用事を済ませてお昼ご飯。

 

いつもの無印カフェ。

レバーとから揚げと鯖。

 

タンパク質モリモリです。

 

 

今年最後、ってことで、自分にご褒美、デザート付きにしました。

デザートでなくてもこの大きさでケーキ食べたいな~。

 

洋服なんかもバーゲン始まってるし、福袋も出ていましたが、全然購買意欲も無し。

 

私にしては珍しく、お昼を食べたらお家に帰りました。

 

 

 

さて、お正月準備。

 

娘と一緒に生け花。

剣山が古いせいか上手に刺さらなくて苦労しました。

 

生け花に使った千両、南天は、奈良で買った物。

 

地域の物を売っている観光案内所、で、買いました。

 

 

庭の南天。

 

毎年、実が落ちちゃって、この時期丸坊主になってることが多いのですが、今年は綺麗に残っていました。

 

これチェックしてから買えば良かったかな~?

 

 

お義母さんから丹波の黒豆をいただきました。

 

image

 

ブルーベリーみたいw

image

 

洗ったら黒くなりましたチュー

image

昨晩から煮汁に漬けておいたのを、今朝煮ました。

 

出来上がり。

image

元の豆とレシピが良いので、とっても美味しいです。

 

黒豆って、買うと高価なうえに、日持ちを考えてなのか、甘すぎます。

 

手作りだとその辺の調節が出来るので良いですよ。

 

お義母さん、高齢になって、もう豆は炊かない、というので、おすそ分けすることにします。

 

今日、この後お墓参りに来るのでその時に。

 

結婚して最初のお正月。

 

お義母さんの作る黒豆が美味しくて衝撃でした。

 

私の母は上手に作れなかったので。

 

今は失敗しない方法が、PDやスマホで簡単に検索できる、良い時代となりました。

 

 

 

 

しめ縄も飾りました。

 

今日は9の付く日、で、飾ってはいけないので、昨日のうちに。

 

image

長野県、飯田のしめ縄だそうで、あっさりとしていて無印っぽいよね。

 

水引も素敵だったので、これにしました。