やっと氷が・・・ | 黒ごまプリン。

黒ごまプリン。

2008年から始めたこのブログも今年で14年目!
高校生、中学生だった子どもたちも大人になり、
私もピアノを教える普通の主婦だったのが、
子どもたちの紆余曲折を経てカウンセラーとなりました。
そんな私の日常ブログです。

こんにちは。
 
最低気温が氷点下になった名古屋です。
 
庭の水連鉢、氷が張っていました。
 
今期初!

 

おとなりの小さな鉢のほうも・・・。

いつメダカをここに引っ越しさせるんだろう・・・と思っている間に寒くなっちゃったよ。(メダカの飼育係は旦那)

 

 

少し押したくらいでは割れなかったので、グーパンチで割って見ました。

 

・・・あら・・・思ったよりも薄いww

 

 

ついでにお庭のパトロール。

 

赤くなってます~~。

 

 

こちらも

 

 

軒下に置いてあるのは少し赤身が薄いね。

 

しっかり紅葉させるには、スパルタで、温度差を与えないと。

 

あと、水は極力あげない。

 

 

名月も黄色くなってた。

 

 

緑だったのが、うっすら紫っぽ赤紫っぽく。

 

 

葉っぱのふちだけ紅葉するものも。

 

寄せ植え系の全体が可愛いのは無いので、可愛い子探し、してみました。チュー

 

 

この前撮影した方のまめみその様子がおかしいぞ!!

 

袋がパンって膨らんでいる!!

 

ま、これはが発酵してる、ということなので、空気をプシューーっと抜いておきました。

 

生きてる、ってことで可愛いですね。

 

やっぱりこの時期は味噌が上手に出来ます。

 

去年、暖かくなってから作ったら、カビが生えてきて取り除くのに困ったから~。

 

 

 

おまけ

 

自分では買わないけれど、もらったらちょっと嬉しいお菓子、なごやん。

 

神社のお世話をしたときに旦那さんがもらってきました。

 

名古屋の人なら知らない人は居ないと思うんだけれど、知名度的にはどうなのかな~?
 
ちなみに、メーカーはパスコです。チュー
 
味は、ひよこ、とかと同じく黄身餡なので、想像できますよね。