浜寿司&ゆりさんの料理 | 黒ごまプリン。

黒ごまプリン。

2008年から始めたこのブログも今年で17年目!
高校生、中学生だった子どもたちも大人になり、
私もピアノを教える普通の主婦だったのが、
子どもたちの紆余曲折を経てカウンセラーとなりました。
そんな私の日常ブログです。

こんばんは。


今日は久しぶりに友人とエアロビに行きました。


この4月から先生が変わって、前の先生が良かったのでどうしよう・・・と、渋っていたんだけれど、行ってみたら新しい先生も良かったんです。


今度の先生は若い!


そのせいか、曲のテンポが前より速いの。


その分振り付けは簡単なので、それでもついていけました。


そして、始まって10分もしたらもう汗が出てきて、30分後にはもう汗だく。


久しぶりに顎から汗がポトリと落ちて焦りました。


難しい振付けに悩むストレスも少なくて、気持ち良かったので、続けようか迷っていた友人と、この時間でこの先生でまた来ようね、と決めたのでした。(*^▽^*)


人間ドックでも、週に2回以上、汗をかく運動をしてますか?っていうチェック項目あったもんね。


また次回も○が付けられます。




さて、その人間ドックに行く前、午後から授業の息子と一緒に、名古屋駅でランチしました。


息子とランチだと、行く場所も渋くなります。


(最初、おらが蕎麦に行きたいといったけれど、それは却下w)


エスカだったら空いているだろうと、一番南側の階段降りてすぐのところにある 「浜寿司」 に行きました。


ザ、寿司屋って感じのたたずまい。


客層も、おじさんサラリーマンが多いです。


あと、女の人だと、おひとり様ね。



サービスランチ。



これに、茶碗蒸しと、赤だしの味噌汁が付いて、1000円!!



息子は、前から目を付けていたらしい上ちらし。




こちらは1200円くらいだったかな~?


赤だしの味噌汁付き。


見た目以上に美味しかったですよ。


アナゴはとろける感じで、マグロも良かった。


帰りに、ランチ100円引きの券がもらえたので、1か月以内だったらその値段で食べられて、さらにお値打ちになります。




さて、山本ゆりさんの本。


あれからまた作ってますよ。


鮭の玉ねぎマヨネーズ焼き。




鮭と、タマネギと、マヨネーズ・・・、間違いありません。



ランキング1位の、鶏肉でチャーシュー。




本ではもも肉だったけれど、胸肉で作りました。


巻いた後、2分くらい電子レンジにかけるのは、巻いたとじ目をくっつけるため。


なるほどね~~。


子供たちにも好評でした。(*^▽^*)