おはようございます。
今日は朝から雨。
息子君、先週からバイトに行き始めました。
まだ研修中なので短時間だけれど、午前中は久しぶりのお一人様な私です。
さて、先週の土日に行ってきた金沢旅行記です。
お付き合いください。
娘の卒業式翌日の土曜日は、前日の寒さも残ってて、向かう北陸は朝は雪っていうお天気予報でした。
その天気予報通り、東海北陸道も、北陸道も一部チェーン規制。
我が家はスタッドレスタイヤだから大丈夫・・・・じゃなくって、消費税アップ前にと、旦那が珍しく気をきかせて早めに新しいタイヤに履き替えたばかり。
チェーンは積んであったけれど、付けたくないもんね。
どうしよう~~??って言っている間に規制解除されました。
まだ表示では規制中ってなってたんだけれど、立ち寄ったサービスエリアで調べてもらったら解除されていました。
各サービスエリアにファックスが届くようになっているんだって~。
なんて旦那がお店の人に色々聞いてる間に、店内うろうろしてたら買っちゃったよ~。
羽二重餅は福井の名産、あゆとしじみは琵琶湖のです。
7時過ぎに家を出て、2か所運転の交代でサービスエリアに立ち寄って、10時半くらいには到着です。
高速代は休日料金??2900円でした。
安い・・・!!
お昼ご飯を食べる場所に近い香林坊の駐車場に車を停めて、そこから兼六園まで歩きました。
この雪つり、この3連休で外すそうで、今はもう無くなってるのかな??
北陸の雪は重いので木が折れないためにされているんだけれど、ここ最近は折れるほどの雪も降らず、雪の兼六園はなかなか見られないそうですよ。
思ったよりも小さいですが、絵になりますね。
足の長さが違うのは、何かの原因で折れてしまったのを工夫してそのまま置いてるから。
岩場に踏ん張ってる感じがしますね。
何か像が・・・・誰の??って思って近寄ってみました。
日本武尊(ヤマトタケルノミコト)だそうです。
これは写真の印象よりもかなり大きいですよ。
まだ満開とはいかず、5分咲きくらいかな~?
桜の木もたくさんあったけれど、蕾もでていないくらい、春はまだまだ先、って感じでした。
突然息子が 「あ!!石!!」って言うので何かと思ったら、橋の上にこんな置石が。
これは侵入者がこの橋を渡るのに渡りづらくするためにわざと置いてあるんですって。(息子談)
たしかにこんな石1個ですが、結界っぽくて渡っていいのかどうか迷いますね。
中学の授業で教えてもらった、って言ってたけれど、こういう雑談の方が案外覚えてたりするものですね。
ブログネタ:春服がない!
参加中
本文はここから
毎年勃発する春服が無い問題。
っていうのに気が付いて、まだ少し寒いうちに春服を見つけると買うようにしていました。
なので、春服有ります。
でもね、気温に丁度いい春服って言うのが難しい。
ニットでは少し暑いけれど、カットソーだけでは少し寒いみたいな・・・・・。
そして、着る期間が短いので傷むことなく来年に持ち越しとなり、毎年衣替えで入れ替えるのに着ないまままた仕舞われる服も多いのです。