バジルソース | 黒ごまプリン。

黒ごまプリン。

2008年から始めたこのブログも今年で17年目!
高校生、中学生だった子どもたちも大人になり、
私もピアノを教える普通の主婦だったのが、
子どもたちの紆余曲折を経てカウンセラーとなりました。
そんな私の日常ブログです。

おはようございます。


またまた3連休・・・といいたいところだけれど、娘ちゃん学校です。


今週の月曜日も授業だったんだよね。


夏休み、長かったけどその分祭日授業が多いです。



良いやら悪いやら・・・・。



この前の3連休はずっとお家だったので、今度はお出かけ予定です。



明日出かけるので今日中に行き先決めなければ・・・・(´・ω・`)


昨夜少し話したんだけど、海もいいし山もいいし混んでる所は嫌だしと、全然まとまりません。


どうなることやら・・。





さて、前の連休中に作ったバジルソース。


記事にするのが延び延びになってました。


庭に植えてあったバジルが茂ってて、種もつけ始めたのでそろそろ終わりかと思いバジルソースを作ることにしました。


バジルは毎年のように植えてるのに、ソース作りは初めて~~。


黒ごまプリン。


この倍以上、はっぱ摘みましたよ。



後の材料は、オリーブオイルと松の実とにんにく。

黒ごまプリン。


松の実炒りすぎて少し色がついちゃいました。


しかし・・・松の実って高いのね。


くるみやピーナッツでも美味しいって書いてあったので、次はそうしてみようかな?



作り方は簡単。


材料をフードプロセッサーにかけるだけ。


最初ミキサーでも行けるかな、って思ったら全然混ざらずできませんでした。


やっぱりフープロ、結婚の時になったやつで23年も前のものだけど、未だにお役立ちです。



出来上がり。



黒ごまプリン。


この倍くらいできたけれど、半分は小分けして冷凍しました。


空気に触れたらあっという間に黒くなるのでビックリです。


上にオリーブオイルの膜を貼って保存です。




茹でたパスタにバジルソース混ぜただけ



黒ごまプリン。


バジルソースにはほとんど味がないので、粉チーズを混ぜます。


混ぜてる間にもどんどん変色・・・、酸化おそるべし!!


これだけちぎっても、まだまだ茂ってるバジルちゃん。


もう1回分くらい作れそうです。






目が覚めてここがどこかわからなかったことある?  ブログネタ:目が覚めてここがどこかわからなかったことある?  参加中

本文はここから



あるある~~~。

特にお昼寝の時。

場所もだけど、あんまり熟睡しすぎて「朝??」って、時間まで判らなくなることがあります~~w