どっちがコスパがいい?? | 308Club最新情報

308Club最新情報

Pleasure fishing

釣りをする事自体にあまりお金の掛からないバス釣りや堤防釣りならば、釣れなくても仕方ないね。で、済みますが、船釣りやエリアフィッシングは釣りをする事にお金が掛かります。


エリアなら5000円、船なら12000円前後、あるいは15000円以上

これだけのお金を出して釣りに行くのに、5000円前後のリールと竿、ルアーもちょっとで釣りに行くのと、竿とリールで五万円超えのタックルでルアーも沢山ある状態で釣りに行くの。どちらがコストパフォーマンスと満足度が高いですかね??


仮に3回管理釣り場に行ったとして考察してみます。

釣り場代5000円✕3=15000円

リール、竿 5000円✕2=10000円

ルアー 10000円


管理釣り場の初期投資が合計35000円とします。


次にいい道具を揃えたとして、

釣り場代5000円✕3=15000円

リール、竿 25000円✕2=50000円

ルアー 50000円


まずまずに道具を揃えたとすると合計105000円


この3回に釣れた魚が安物タックルだと一日5匹の3日で15匹


いい道具を揃えた場合、1日15匹で3日なので45匹


35000円÷15匹=2333円

105000円÷45匹= 2333円


結局、1匹単価は3回釣りに行けば同じになります。

これが4回釣りに行くと

40000円÷20匹=2000円

110000円÷60匹=1833円

となり、いい道具を揃えた場合の方が1匹の単価としては安くなります。

折角釣りに行くのですから、いい道具を揃えてみて下さいね。