株式投資で経済的自由を目標にしている
アラフィフパートタイム主婦です。
夫と、絶賛反抗期の中学生の娘の
3人家族。
先延ばし癖を改善すべく、
いつかやりたいと思っていたことに
少しずつチャレンジすることを
発信していきます。
小さな1歩でも前に進もう☺︎
日経平均が5万円を突破しました📈
みなさん、株式投資していますか?
この1年間で…
現金のまま持っていたら
100万円は100万円のまま
貯金だと
貯金の年利約0.2%
100万円→100万2千円
日経平均に連動した
指数に投資していたら
日経平均約38,000→50,000
約31%上昇
100万円→131万円
日経平均の上昇がすごいですよね
インフレ率は2%を超えているので、
貯金の金利も2%を超えてくれないと、
実質価値は、下がっていることに
なります

この1年は上昇相場💹ですが、
暴落する時は、上がるよりも
一気に30%下がったりします
そこが株式投資の恐ろしさ





そういうことも、やってみて体感して
分かるので、投資は、人に任せずに、
自分で調べてやるのがおすすめです。
買ったつもりで、
数ヶ月、どれだけ上下するのか
株価を見てみるのも良いかもです。
ここ最近日本株の割合を増やしました。
↓
日本株は、
国策銘柄を数銘柄と
日経平均やトピックスなどの指数に
連動した投資信託を追加しました。
個別銘柄は、
あまり増やすと私のキャパでは
管理が難しいので、
5〜10前後くらいを中長期で保有しています。
あとは積立の投資信託を数銘柄
NISA枠も使ってます。
米国株は
S&P
新興国
金
などのETFと
個別株数銘柄
国債少し
ビットコイン現物
と自分なりの
分散投資をしています。
資産を増やした投資家の方は、
みなさんそれぞれが
自分の得意なやり方で
投資をされてます。
みなさん、失敗もされています。
私ももちろん、しています
欲を出して痛い目を見て、
学んだことが多いです

状況は、変化するので、
日々勉強です📕
自分の得意なスタイルなんて言えるほどの
ものは見つかっていません

投資は自己責任で
取れるリスクの範囲内で
株式投資について興味があれば
こちらの記事を
↓
最初に読んだ株式投資の本は
横山光昭さんの
3,000円投資生活
エミンさんの
四季報の最強の読み方も参考に
なりました






