ご訪問ありがとうございます♡
 
初めましての方はよろしければこちらから↓↓↓

 

 

 

 

 

 

京都や関西域では有名だと思いますが、SIZUYA(志津屋)というパン屋さんのカルネ(現在は京かるね)というパンが大好きで、年に1〜2度レベルですが、買ってきてもらって食べているので、今日はそれをご紹介したいと思いますチュー

ちなみにPRではありません…あまりに好きなので書き残しておこうって感じです笑

 

 

 


先日、滋賀と京都に行った時も帰りに京都駅で買ってきたんですが、娘夫婦も食べたがっていたのでお土産に買いましたおねがい

 

 

 

 
 

 

 

カルネって、よくよく考えてみたら、初めて食べてからもう24年もの年月が経っているんですガーン

 

実はこのカルネというパンを教えてくれたのはオンラインゲームで知り合った兵庫在住のご夫婦でした気づき

(オンラインゲームと言ってもオセロでしたけど 笑)

 

うちも当時は家族で京都によく行っていたので、京都の話をチャットでよくしていて、「今度行くんです」と話したら『京都に売っているSIZUYAというパン屋さんのカルネっていうパンががシンプルなんだけとすごく美味しい』って教えてくれたんです♩

 

 

何でも、カルネを買う為に京都まで定期的に行っていて、いつも大量に買い込んでるっていうお話。。

正直な感想としては、『へぇー兵庫から京都まで・・・家族は夫婦二人と双子の赤ちゃんだけなのに?』って感じだったんですよねびっくり

 

 

ところが!!

 

食べてみたら、本当にその通りで・・・何て事のないパンなのに(って言ったらアレですけど)軽くトースターで焼いて食べるとびっくりするほど美味しかったんです✨

 

 

 

 

四半世紀近く食べ続けてきたと言っても、もちろん色々あって大好きな京都にあまり行けない時期もあったので、ずっと同じ頻度で食べてきた訳じゃありません口笛

この間も結構久しぶりでしたけど、一口で『あっ、これこれこの味♡』って思えるくらい、懐かしくて飽きの来ない味で全く変わっていませんでしたウインク

さすがにお値段は当時より上がってますが、当時は140円くらいだったはずなので2倍にはなっていない感じかなあせる

 

 

 

 

 

 

 

冷蔵庫に入れている間にハムがペロンとなってました笑い泣き

 

 

 

トースターでヒーティング♪

中が温まらないので上のパンをパカッとして焼きましたてへぺろ

 

 

 

小さすぎず大きすぎず、程よいボリューム感が朝ご飯にピッタリです♡

一応サンドイッチなので厳密には賞味期限は当日なのですが、娘夫婦は2日連続で朝ご飯にカルネが食べられて嬉しかったと言ってました笑い泣き

 

 
いつも話してるんですが、冷凍で良いからカルネがオンラインで注文出来たら幸せなんですけどね。。
(ちなみに他のパンは一部冷凍で買えるものもあるみたいです)
 
夏の京都はとんでもなく暑いのでオススメしませんが、秋に京都周辺まで紅葉狩りなどに行かれる方でカルネ未体験の方は是非食べてみてくださいね♪
 
 

 

 

 

昔はなかったんですが、最近はSIZUYA特製カルネマーガリンなるものも買えるから、何度か買って『なんちゃってカルネ』を作って食べてみた事もありますチュー

 

 

 

 

あーせめてまた、マーガリンだけでも買ってきてもらおうかしらキョロキョロ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イベントバナー