ご訪問ありがとうございます♡


初めましての方はよろしければこちらから↓↓↓





昨日の話です♩

頭の中はSAKURA第二弾のグッズの事(と、例のトランクの抽選にエントリーするか否か)でいっぱいになっていましたが、最寄り店舗その①に2回目のさくら咲くサクフラペチーノを飲みに行ってきましたおねがい




初日にいきなりカスタマイズして飲んでそれっきりでしたが、昨日告知を見て『さくら咲くサク抹茶フラペチーノが出る頃にはさくら咲くサクフラペチーノが飲めなくなるかもしれないな』と思ったんですよねウインク



さくら咲くサクの抹茶バージョンも色鮮やかですごーく気になってますけど、スタバで抹茶系となると第一弾のさくら咲くサク…よりも甘いイメージしかなくて笑い泣き


それで、『さくら咲くサク抹茶フラペチーノ』の告知のページを読み直してみたんですが、なんか…

『抹茶クリームフラペチーノにマカロンをトッピング』って書いてある!!!!



お値段も、計算してみたらトールサイズの抹茶クリームフラペチーノ565円にさくら咲くサク(マカロン)トッピング55円で合計ジャスト620円(設定金額)でしたガーン


えー・・・『さくら咲くサク』ってトッピングだけ?

さくら咲くサクトッピングが間もなく+50円で出来るようになりますが、そうなると、単にこのトッピングをするフラペチーノとして、抹茶クリームフラペチーノがオススメ…みたいな感じ!?



・・だとすれば、抹茶クリームフラペチーノのトールサイズにはバニラシロップが2ポンプ入っているはずなので、それを抜くなり減らすなりして多少の甘さ調節が出来るのは良いですが、、、

でも、抹茶クリームフラペチーノにさくらのマカロントッピングだけで、第二弾の新作フラペです!MOP限定販売です!って言うかなぁ…キョロキョロ

さすがに何かひねりや工夫があるんじゃないのかしら。。と思ってしまうあせる



話が完全にどっか行ってしまったので強引に戻しますが笑い泣き

要するに、どちらかと言えば、(味に関しては)私はさくら咲くサクの抹茶バージョンよりも、いまのノーマルバージョンの方が自分好みにアレンジしやすくて好きかなぁと思ったんですよねウインク

それで、『今のうちにもう一度飲んでおこう』と思い立ったという訳です♩


あと、福袋のドリチケが私の分は5枚あったんですが、セブンのドリチケやらビバレッジカードを使うのに忙しくて、まだ1枚も使っていなくてあせる

シトラス果肉追加のカスタム(カップ値引きあり)だと、リワード700のチケットが丁度よい感じですが、リワードは今や使い道が沢山あるので今日はとりあえず福袋のドリチケを1枚使って差額を払いました♪




さくら咲くサクフラペチーノ

0%変更

シトラス果肉追加

エクストラホイップ


カスタマイズは今日も前回と同じシトラス果肉追加でしたが、ミルクは珍しく0%(無脂肪乳)にしてみました♪

甘さやカロリーを抑える目的も少なからずありましたが、どちらかと言うと中のさくらジェリーやシトラス果肉を引き立てる目的でウインク

あ、でもついエクストラホイップにしてしまったので、カロリー的には0%にした意味ナシでしたね笑い泣き



シトラス果肉自体は結構甘いですけど、さくらジェリーが意外と甘くないのと、ミルクが0%なのでクドくなく飲みやすい!!

難点としては、シトラス果肉追加は+100円と高い事かな?私は基本的にはドリチケかリワードチケット使用でしか飲まないですがてへぺろ




サクサクのマカロンも可愛いんですが…



シトラス果肉を入れると、横からの見た目も綺麗で美味しそうなんです♡



そうそう、私はさくらソイラテにはいつも1ショット追加してますが、さくら咲くサクフラペチーノにはショット追加するイメージが無いんですよねキョロキョロ

やはり…繊細なさくらの味や香りをぶち壊してまで甘さを控えようとするのは違うだろうなぁって思うからかも!?

それと同じ感じで、さくらソイラテにダブルショット追加も恐らくちょっと違うんでしょうねウインク




昨日もやはりフラペチーノを飲むにはちょっと寒かったので、ディカフェのドリップコーヒーを追加しましたが、届けてくださったのは私が勝手に店長さんイメージを持っている例の男性PTRさんでしたおねがい





今日も「また綺麗なグラスマグですね」と仰ってくださって、男性PTRさんでマグについてコメントくださる方は少数派なので、調子にのって(話しながら)フラペチーノが入ったグラスを少しずつ回して360度お見せしちゃいました笑い泣き

「シンプルなのが結構好きなので、これは予備も買っちゃったんです笑と思わず言ったら、

「最近はこういうシンプルな感じのマグやタンブラーが人気ありますよ」と仰ってました✨


何でもそうですが、やはり長く楽しむ為には、季節を問わず長く使えそうな、出来るだけベーシックなマグやタンブラーを選ぶべきなんでしょうねぇ・・・

ここまで考えて、SAKURA第二弾の事を思い出して、季節感の強いグッズを買い過ぎないようにしようって改めて思いましたえー

(さくらの季節が終わっても、使いたいと思うかどうかを基準にする感じ? 笑)



気付かせてくださったPTRさん、ありがとうございますチュー

あ、今度お会いできたら直にお礼を言おうっと笑












イベントバナー