法事 | 2リットルのCBR

2リットルのCBR

1987年に中免取得
VT250FでライダーDebutを果たし
2004年に限定解除
CBR1100XX
→隼
→R1200RT
→K1600GT(2016年式)
→K1600GT(2023年式)


日曜日は、相棒方の親戚の法事で群馬県まで出かけました。



午前11時の集合ということでしたが


紅葉渋滞などを考えて、午前5時半に千葉を出ました。





が・・・ 早く出過ぎました(汗)




カーナビの到着予測時刻は午前8時(^-^;


もう笑うしかありません。



でも、焦って事故をするよりはマシです。


相棒はiPadエアをいじくる気満々で気にしない様子(笑)




まずは、パーキングエリアで休憩を兼ねて少し時間を潰しました。


上里PA名物の、メロンパンです。


お客が結構、並んでいましたよ。


焼きたてを頂きました。


周りがカリカリで中はフワフワ。


クリームは、私の好きな「夕張メロン」


本当に美味しいので是非、食べてみてください。


2リットルのCBR





午前9時。


ゆっくり、寛いでいると9時が集合時間なのか


直管バリバリのDQNな人たちが集まってきました。


一台、また一台と入ってくるたびに、


スタバに並んでいるお客さんは怪訝そうに、その音の方向を見ています。


やがて、バイクから降りた一行は、


フードコーナー内で虚勢を張るかのごとく、大声で話し始めました。


見ると、どれも私と同年代。


子供を連れている人も居ました。


もちろん、子供にも半キャップを被せ、長靴のような恰好をさせています。



”タイヤが二つ”というだけで、


一般のライダーとはまったく別な生き物なので


どうか、バイクに乗らない人は十把一絡げに見ないで欲しいものです。


2リットルのCBR





群馬県内に入り、さらに1時間ほど時間を潰しました。


そして、最近、納車したばかりの義妹のエクストレイルと合流し


お義父さん、お義母さんに挨拶をして、2台でお寺に向かいました。


3回忌法要を無事に済ませ、


いつものお店で親類と食事をして、そこで解散です。





お土産に、ハラダのお菓子を頂きました。


これ、本当に美味しいです。


珈琲があれば、永遠に食べ続けられる(笑)


2リットルのCBR





そして、午後4時半、関越は大渋滞。


急きょ、北関東道へルートを変更するも佐野藤岡から先が再び渋滞のマーク。


仕方なく、佐野SAに入り、得意の?「仮眠」を取り


午後7時過ぎには渋滞が解消(無理に渋滞にハマるよりこれが一番)


そこからは、NOストレスで一気に外環まで走り抜け


柏ICを降車して、R16で帰って参りました。




翌日は午前5時出社でしたが


お腹がペコペコでしたので、相棒のグルメ券を使ってジョナります。



”鉄板”のジョナサンメニューを頼みます。


「アボカドサラダ」に


2リットルのCBR





「タスマニアハンバーグ・エビシュリンプ・カニクリームコロッケ」


2リットルのCBR

従業員が選ぶイチオシの「カレー南蛮うどんセット」





相棒は、ヘルシーに「タンメン」を。


2リットルのCBR





食後は、「チョコパ」 と 「マロパ」


他にドリンクバーを付けて、6千円近く行きました(笑)


でも、ジョナサンは美味しいのです。


2リットルのCBR


一つだけ”苦言”を。


パフェグラスの底が細くて、パフェ用のスプーンが入りません。


底に溜まった、チョコやゼリーが掻き出せないのが不満です"(-""-)"


ジョナサンさん、何とかして下さい。