色々 | 迪のブログ

迪のブログ

男の子3人を育てるワーママです(^^)2021年6月より保護活動/TNR活動始めました!可愛い我が子と動物達の為に日々全力疾走!!!

こんばんは星

7日、金曜日

お昼休み直前に中学校から電話ガーン


長男が爆発して、家に帰るの一点張りだと。

帰らしても大丈夫か?という内容でした滝汗


全然大丈夫じゃないよチーン

でも学校が手に負えないなら仕方ない泣

上司に報告し、午後休をもらって急いで帰宅!


長男の学年、早速崩壊気味で(笑)

特に長男のクラスが大荒れ模様雷


授業参観ではウロウロするのは当たり前注意

廊下に出て違うクラス行ったり、勝手にトイレ行ったりピリピリ

そりゃもう授業ストップしてそれどころじゃないって感じチーン

真面目すぎる長男にしたらストレスでしかないよねって状況もやもや


今回も実習生が担当する授業で、本人は一生懸命やってたけど(苦手な事だったけど長男なりに)周りが好きにするなら俺も好きにする(帰る)となったみたいチーンチーン


ちょうど訪問支援の日で、支援員の先生も居たタイミングだったので、詳しく話を聞くことができましたパー


教科担任も、通級担任も、支援員も、今回は長男がよく我慢した。

これが嫌だあれが嫌だと困っている事を実習生にもちゃんと伝えに行ったけど、周りが全く聞かず収集がつかなかったそうで、長男の爆発に繋がったと。笑


学校側からも謝罪がありました。

どんなんやねん←


担任に今後どうするつもりなの?と若干詰め寄ってしまったよ真顔


長男はお家に帰ってきてからはリラックスしていつもの穏やかな長男でしたデレデレ笑


8日、土曜日

パパさんの無呼吸の検査結果を聞きに病院へ同行パー

簡易検査でもそうだけど、なかなかやんニヒヒニヒヒニヒヒ


数値的に見ても治療した方がいいと勧められ、CPAPに入隊ニヤニヤ笑

※呼吸器の機械名がCPAPです。笑


使用時間や機械の作動時間なんかを病院にデータ転送されるそうで、月一回の通院で経過を見ていきます。


機械が手持ちサイズでよかったわニヤニヤ

装着したパパはブスすぎて笑えるけど、機械音は気になるほどうるさくないし、いびきで起こされたりゴソゴソされなくなって快適ちゅー笑


12日、水曜日

長男校外学習電球

今日は家にいて下さい。と学校側からの要望もあって、在宅勤務笑

登校時間が通常より早いけど、前日に自らしっかり用意して前向きに登校できました!

イヤイヤ言うてた割にはちゃんと頑張ってるちゅー

と関心したのも束の間、学校から電話滝汗

トラブルはあったもののなんとか出発できました。の報告でした昇天


ずっと携帯と睨めっこしてたけど、鳴る気配もなく。

頑張ってるなぁ飛び出すハート

と関心してたら鳴りました雷


やっぱり我慢ならなくなって、先行で通級の先生と帰ります。と滝汗滝汗滝汗

すいませんお願い


みんなより30分くらい早く帰宅して、シャワー浴びてお昼寝zzz

体操服は真っ黒で、汚れる事が大嫌いな長男なのに、きっと長男なりにめちゃくちゃ頑張ってきたんだろうなぁと思うと、何が1番長男にとっていいのか、もっと考えないといけないなぁーと思い知らされましたタラー


将来を思うと頑張って欲しい

でもこのまま頑張り続けることが本当にこの子のため?

また病みそうです笑い泣き笑い泣き笑い泣き


全身湿疹も出てるし、今日はなんだか一日中体がしんどくて、仕事中に耳がピキーンってなって聞こえづらくなるし滝汗

心拍数は50台って母さんやばない?笑

低血圧も影響してるのかな

週末はゆっくりすごしますグッ