ブログ書けるかなぁ?

その間、色々ありました。
翔ちゃんは、昨日から補聴器をつけはじめ、今月から 聴覚訓練がてら、ろう学校に通っています

初日から、人見知りをあまりしない翔ちゃんは、先生になつき、楽しく通っています。
私は、頑張って 手話の勉強中です。
ろうのママもいるわけで、ママ部屋にいると、会話が全くわからない

早くみんなと楽しく話ができるようになりたいです。
がんばります

聾学校
昨日は聾学校にいってきました。
3時半の予約だったので、旦那も休みで、織姫も2時までだったので、家族でいってきました。
しょうちゃんも緊張してたけど織姫が指導員の先生と大はしゃぎであそんでたので、楽しくボールや滑り台、トランポリン、車の乗り物であそんでいました。
先生が手話をつかっていたら、すぐに真似してできてたから、手話やってるんですか?ときかれた。
聾学校では言葉でどうしても伝えられない部分を手話でおぎなってるとか。
病院によっては、手話をしちゃうと、言葉をききとろうっていう気持ちがおちてしまうので、一切やらないように、っていうとこもあるらしい。
群大は。。。先生に紹介してもらった聴覚訓練の施設がおもったより遠かったので、近くの聾学校に行こうとおもってるんですが。って話したら、そうなんだ~近くにあったんだね~。行ったほうがいいかもね~。って反応で。
また今度きいてみようかな。
難聴児の聞き取りと発音の話。
母音は聞き取れるけど、子音が あ なのか さ なのかよく聞き取れず、言ってるつもり、でも自分の声も聞き取りにくいから、脳のなかで修正して発語が出来ない
なるほどな~って 思いました。
聞こえないって。そういうことかあ。
確かに って思い当たるし、
聾学校は2歳までは個別に親子で通って 3歳からは年少にあがるそうで、しょうちゃんは年少の学年なので、個別にまず通って、時期をみて 審査、面談があって入園になるそうです。
途中から普通幼稚園に行ったり、幼児部から普通小学校の入学を目指したり、それは自由だそうです。
ほんと悩みます
しょうちゃんにとって普通幼稚園と聾学校どっちが正しい道なのか?
どっちが幸せなのか?
織姫も自分の出た幼稚園と小学生の交流が結構あるので、同じ幼稚園行くと思ってるし、小学校一緒に行くのを楽しみにしてるし
織姫、いがいと いじめられやすいタイプなので、しょうちゃんのことで、いじめられないか?
ほんと選択に迷います
明日は聾学校の公開保育に呼ばれてるので、行ってきます
どんな感じなんだろうな~
耳鼻科
スマホにしたらブログが書けないので パソコンでかいています
しょうちゃんの耳鼻科。。。
おととい難聴外来にいってきました。
4歳すぎて、言葉の発達がかなりおくれてしまっているので、検査(脳波CT,耳のCT,マスターテスト)に平行して、言葉の指導、両親学級(心構えとか家族会とか補聴器、人工内耳の説明など)もはいってきます。
婚月はほんと毎週群馬にかよいます。
聴覚指導の先生が私としょうちゃんのやりとりを見てて、私が話したのをまねて話してるので、聞こえないと出来ない反応だといってくれていました。
これから、こまかく聴力や周波数とかを調べたりしながら、15日は補聴器のための耳の型をとるそうです。
どんなかな~、緊張。。。
携帯の修理担当者

充電が出来なくなったんです…
それでauショップに持って行って
おととい 電話かかってきました
留守電に
見積もり出来たので また明日電話します
と入っていて 電話待ってたけど かかってこないので 着信履歴見て 電話してみました。
修理依頼している○○といいますが 昨日電話いただいたみたいで…
何度も名前聞かれ…
あれ?私って そんなに聞き取りにくい声か?
やっと担当者。
○○ですが…
修理の件ですよね?
昨日電話いただいたんですが留守電に入ってたので電話したんですが
あ~修理ですね。(面倒くさそう口調)
修理代金は保証入ってるので かからないですが データ消えちゃうんですが修理続行しますか?
え?データが全部消えちゃうんですか?
そうですね。費用はかかりませんが。
データ消えるって どういう事ですか?
だから~(少しバカにした口調) 費用は0円だけどデータといって コネクターの故障なので消えてしまうっていう話ですね。続行しますか?(イライラ口調)
じゃあ仕方ないので修理続けてください
修理続行っていう事でいいですね?(バカにした口調)
お願いします
と言って電話切った後 やっぱりキャンセルにしました。
なんか ちゃんと修理してくれなそうな気がしたので

auショップ行ったら 携帯は修理の業者に出してて4日くらいしないと帰ってこないみたい
ショップ店員は 感じいいのになぁ
修理の人 ほんとムカつく。
あ~携帯どうしよう


今住んでる家(ブログネタ)

うちは 11年目に入りました。
結婚して10年。
中古で買ったので 築年数はかなり古いですが


今日は家の裏も たまには草むしり~と思ったら ひどい事になっててビックリ!
そういえば 子育てでバタバタしていて 裏何もしてませんでした。
よくわからない木や草が生えていて ゴミ袋4袋…
まだ袋に入りきらないのも まだまだあります

反省です