今日は曇り空のためか
まだ15時半なのに
夕暮れのようです。
今朝、
またジーコ(父90才)の夢を見ました。
わたしが
買い物から帰って、
勝手口を開けると
ジーコがいたんです。
「いつ、帰ってきたの?」
わたしは驚いて言いました。
ジーコは畑作業の格好をして、
長靴を履こうとしていました。
そこで
目が覚めました。
いつも笑顔の母が夢に
出てきてくれていたのに、
最近は
ちっとも出てきてくれません。
ジーコなんて、
出てきて欲しくないのにさ。。。
今朝はどういう訳かふらつきがひどくて。
あ、そうだ。
昨夜は、というか、
明け方前の3時に救急車が来たんだった。
しかも
前と同じお宅にです。
どなたがどうしたのか?
それからしばらく眠れなくて、気づいたら、6時でした。
相変わらず、
ガスでご飯を炊いているので、
昨晩、研いでおいた炊飯鍋のガススイッチを押して、
炊飯モードを選択。
自動で炊き上がります。
どんどん爆上がりする炊飯器は
どうも好きになれなくて。
米の品種まで選べるようになっていて、
そんなに取っ替え引っ替え品種を変えて食べる訳もなく、
必要ない機能。
高い炊飯器はそれなりに炊けるんでしょうが、
いずれ故障して、
その金額分を使えたか?って考えるのが小市民の性です。。。
最近、地区内の訃報が相次ぎ、
香典に困ります。
取り決めで地区内からの香典返しはなしと決めたはずなのに、
いつの間にか、
皆が香典返しを出すようになってしまいました。
付き合いや面識がなくても、
千円の香典という決め事がありますが、
香典返しの分を考えて、
多く包まないと、と、
気を遣ってしまいます。
偶数は忌み嫌われるので、
結局、見ず知らずの方に三千円。
空き家になるので
これからも
付き合いはない。。。
わたしって、
現実的すぎるでしょうか。
「今時、千円?」という考えもあるでしょう。
夫はそういうことには
一生懸命なんです。
亡くなってしまってから
お通夜に行くよりも
亡くなる前に
お見舞に行くとかしたら良いと
わたしは思うのです。
香典を頂いていない家にも、
感心に香典を出します。
うちにはジーコがいるので、
相手の方がかえって、
気を遣うことになると思うのですよ。