え?面接なしでグループホームに入居するの? | 『のびしろ』しかない~♪☆生きるは修業☆

『のびしろ』しかない~♪☆生きるは修業☆

認知症の父、2023.12月にホーム入所。
夫とわんこのこと。
多発性筋炎のこと
オストメイトの
わたしの
日々の心を綴ります。

診断書が出たので、

このあと、

どのような流れになるのか

グループホームに電話しました。


数ヵ月前に見学に行き、

予約をしてきたときに

丁寧に説明して下さった

責任者のA子さんはお休みで不在でした。

No.2のB男さんとお話ししました。


診断書と

入所に必要なものリストにそって、

準備したものと

ジーコ(父)を連れて行き、

その場で

契約書にサインしたら、

料金が発生します。

とのことでした。

え?😲

驚きました。


診断書を事前に審査することもなく、

ジーコと面談もなく

いきなり

入所ですか?

大半がそのようです。

疑問が残ります。

責任者A子さんに電話で話したい旨伝えて

電話を切りました。



ジーコ(父)を連れて、

預金がある銀行などを回りました。

郵便局では

あくまで本人に

住所、名前、電話番号を記入させました。

ゆっくりでも根気強く

ひとつひとつ文字を書かせました。

銀行では

定期預金解約のため、

何枚も何枚もわたしが書きました。

JAでは

わたしにすんなり書かせてくれたものの、

大昔に作った通帳なので、

印鑑が一致せず

大変でした。

印鑑変更やらで

時間がかかりました。


なんとか、

対策?はできました。


わたしに2日間、

連れ回されて行ったのに、

全く口を開かず、

黙って待っていました。

あんなにお金にこだわっていた

ジーコなのに。


帰りに「ご自由にお持ち帰り下さい。」のカレンダーを

欲しがったので、

断ってから貰って来ましたが、

車から降りたら

カレンダーは置き去りでした。

先日出たばかりの

介護度判定は

1から2に上がっていました。


やはり、認知症なんだなーって思いました。


上の姉が持たせてくれたお土産の中に手編みの帽子が入っていたので、

上の姉が編んだんだって、

かぶってみて。

と言ったら、

上の姉のことは

覚えているみたいだから、

ホッとしました。



キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ


わんこ用のケーキを初めて食べてもらいました。

トリミングしてもらったお店にありました。



豆乳やらで作っています。



何か敷けば良かったですね💦