道案内してくれた綺麗な娘さん、ありがとうございました! | 『のびしろ』しかない~♪☆生きるは修業☆

『のびしろ』しかない~♪☆生きるは修業☆

認知症の父、2023.12月にホーム入所。
夫とわんこのこと。
多発性筋炎のこと
オストメイトの
わたしの
日々の心を綴ります。

昨日の夜のニュースで特集していました。

認知症?で行方不明者が年間18,000人。

信じられない数です。


用水路に落ちて亡くなるケースを検証していました。

前方ばかり見るので

角を曲がる時に際どいところを

歩いてしまい、

用水路に転落してしまう。



普段の水深は十数センチのはずが転落して体で水がせき止められ増水し、

溺れてしまうということ。



そういえば、

昨年秋に父も幅50センチほどの用水路に足を取られ

転倒して上唇の内側を縫う怪我をしました。

転び方を間違えて

頭から突っ込み

すぐに立ち上がることが出来なければ、危なかったかもしれません。

その時は徘徊ではなかったけれど、

認知症が進んで

そういうことになりかねないことを考えると

やはり、

父を今、

グループホームに入所させることは必然です。。。

ここ数日、

父をグループホームに入れることは

間違いじゃない理由を

探し続けています。。。






また、

旅の話です。



最終日の夜は広島の繁華街で

自由にお食事。

ということで

楽しみにしていました。

ところが甘かったのです。

自分が極度の方向音痴だということを忘れていました。



スマホのGに案内してもらったら、楽勝!安心。

だと思っていました。

歩くときに

使ったことはなかったくせに。。。

確かに

ドライブでは

わたしの車の

古くなってしまった

カーナビより

とても優秀なのです。

何度か使っていました。



ところが、

曇りの天気のせい?

矢印が正しい方向を向かなくて😱


事前に検索していて

某ホテルのレストランのディナービュッフェに行こうと決めていました。

宿泊ホテルからタクシーで5分。歩くと19分のホテルです。

なのに、

宿泊ホテルに着いた途端、

そこら辺を歩いて

「良さそうなお店があったら入る。」ことになってしまって。

なぜ、わたしは自分の体力がないことを考えなかったのか。。。

良さそうなお店がなかなか見つからず、

結局、入ったのが居酒屋「笑笑」。

もう、座って休みたい一心でお店に入りました。

わりと

全部美味しかったです。

楽しくこの3日間を振り返り、

添乗員さんがはぁはぁ、ぜいぜいしながらも

倒れなくて何よりと

話して

盛り上がりました。

写真なしです。



さて、問題は帰りでした。

宿泊ホテル名を入れて、

スマホのナビをスタート。

たった6分の場所なのに、

歩けど歩けど、

矢印がおかしくて、

どこかわからない。

遠ざかったり、近くなったり。

あと

2、3分のはずなのに

宿泊ホテルがわからない。


コンビニに入って店員さんに店舗名を確認しました。

ジャスミンティーとバニラアイスを買いました。



コンビニからは2、3分なのに

やっぱりわからなくて、たまらず通りかかった人を捕まえて、

「どうしてもたどり着けずにいます。××ホテルに帰りたいのですが、わかりますか?」

そしたら、

「あ、そこって確かにわかりづらいんですよ。わたしが案内しますよ。」

恐縮しながら後を着いていくと

あっという間に

ホテルの前に着きました。

もう、ありがたい~~~。

コンビニで買ったお茶とアイスを渡し、お礼を言って別れました。

たぶん、仕事帰りかと思われる娘さん、

本当に

田舎のおばちゃんに優しくしてくれてありがとう。

広島の人は良い人だわ!


あとになって、

アイスクリームが溶けないところに住まいがありますように。

と願いました。

はぁ~、

大変な広島の夜でした。




良い思い出です。