海老ふりかけレシピ | 知子の会

知子の会

主婦歴23年、ママ歴21年で得た知子の生活の知恵、安心安全美味しいレシピ、楽しい子育てのヒントを綴っていきます。

ひな祭りにはひなちらしブーケ2
ちらし寿司に海老をのせました。トースターで焼き海老にして味を凝縮させました。殻を剥いて…捨てません。海老の殻は我が家ではふりかけに変身します。

海老ふりかけレシピ

①海老の殻を剥きます。

②フライパンで弱めの中火で空煎りします。

③ミルで細かく挽きます。

④焼き塩を適量混ぜます。(なくても○)

⑤容器に入れて出来上がり☆
ご飯にふりかけたり、お好み焼きやチャーハンに入れてもよし。海老の旨味で万能隠し味です。


☆よく使う調味料は、可愛い容器に入れておくとお料理も楽しくなりますね♪
これはプリンの空き瓶です!

☆海老の殻に含まれるキチン・キトサンという成分はからだの自然治癒力を高めると言われています。
疲れたな~と感じる時は海老ふりかけでキトサンをとるようにしますアップ
捨てるなんてもったいな~いもったいない♪