記録③ | 人生に無駄はない

人生に無駄はない

人生の折り返し地点で難病の多系統萎縮症に罹患しました。
難病に罹患したことも無駄にならないような人生を歩みたいです。
2019年多系統萎縮症に病名変更

実母がお金に困ってる風に見え出したのは、
立替といて、という言葉が増えたこと

ちょうど、その頃から買い物を生協の宅配
サービスを利用するようになってたので、
主に食費以外の光熱費関係でした

生協の方は、定期的に注文していたので
一見問題がないように思ってました
ところが、それが大きな間違いでした

インターネット利用なら、そういう事は
防げたと思います
しかし、実母はインターネット注文など
出来るはずもなく、カタログ注文でした

カタログ注文は、未支払い分があっても
注文がある限り受付けてしまう、という盲点
があり、実母は生協から停められるまで
延々に続けていたのです

そして見せられたのが、半年以上未払い分の
生協の代金
そんな状態なのに、実母は趣味でやってる
合唱コーラスは続けてる、しかも発表会で
着るドレスは注文

私はデパートで当時働いていて
息子の面倒も見てもらってたため、息子に
不自由させる訳にも行かず、未払金を
肩代わりしてました


いくら実家が近くて便利とはいえ、
銀行代わりに娘を使うなんて、と思い
少しずつ実家と距離をおくようにしました

また、この距離をおいた事が、後に凄い事件
になってしまうのですが

 

再婚後、実母は家賃収入で生活を立てて
ました
再婚相手は実母より7つ上で、すでに定年退職
してる年齢でしたが、自分で会社経営を
してて不動産も持ってたので、まず経済的に
困窮するとは考えもしませんでした

実母の再婚は、私も結婚していたし、
いい大人同士が決めた事なので、賛成も
反対もしませんでした
本当は大反対でしたが、その理由は
長くなるので、ここでは触れません

それこそ、いい大人なのだから
実母達の生活費のやりくり等、私には全く
関係ないはずで、口出しするような立場でも
ありません



でも、どうにもおかしい
普通じゃない
もっと何か隠してる、と確信し始めて、
再婚相手や実母の言う事を信じられなく
なってました