tokyoこども生活 -8ページ目

tokyoこども生活

泥水ばかり飲んでいた恋愛市場からめでたく?引退。
東京生活10年目にしてmamaになりました。
出不精ですが東京子連れオシャレspot散策に励みたいものです。

ちょっと前に。
横浜にあるカップヌードルミュージアムへいきました。

photo:01



どんなとこかと思っていたんだけど展示物がかわいくて、なんだかほっこり◎
photo:02


photo:03



boyも絶叫しながら走り回っていて、夫婦ふたりで基本彼をおいかけまわしていたような気がします、が・・・

テラス。
photo:04


人がいないのをいいことに走りまくらせましたw
もちろん体力削減のため。
お出掛け日和の晴天でとてもきもちよかったー

オリジナルのカップヌードルを作るのでは、boyもがんばりました。
我が家の作品。

photo:05



チキンラーメンじゃなくカップヌードルなのに何故チキンさんの絵なのか…
下:オイラはおやすみプンプンをイメージしたよ。実はチキンの綴りが違うよ。
真ん中:boy画伯のは…岡本太郎的な爆発感です。
上:旦那はboyの似顔絵を。

旦那が抱っこしながら描いたんだけど、旦那がいなかったらこの体験は無理だろうな。
座ってられずどっかいっちゃうからねー…

3歳になったらカップヌードルパークにも連れていきたい~!!!


ミュージアムを後にし、何年ぶりかの赤レンガ倉庫。
パクさんの体力がまだ削られておらず店内に入ったら大変だったのでほぼ外で過ごしました。
photo:07


photo:06


↑基本転がる人。

人見知りしないboyはほんと誰にでもニコニコで寄っていきます。
カップルであろうふたり(夫婦ではなさそう)の元へ到達。

ここで事件が…

…彼は…30代後半か40代前半であろう女性に“ばーば”と言いやがったのです。
わたしはもう必死で…

“あっ!ばいばいだねーばいばーい!うまく言えないんですよー!”

と苦しいフォロー。
優しい方だったので良かったのが救いだけど、もうほんとキツイー!

あのカップルは色々…大丈夫だったかな…とか心配になりました…
いや、むしろあの距離感はまだカップルにすらなってない感じだった…

たぶんこれからはもっとそういう事がありそうな気がします。
この春はフォロー力を身につけようをスローガンに掲げたいと思います。

体力!忍耐!フォロー力!
※春=桜=ピンク=イワキノブ子さんの季節ですからね。
やる気!げんき!いわきー!のテンションで今年もいきます
photo:08





あれよあれよと2歳1ヶ月。
photo:02



◆トトロが大好き
・めーい、と言い出す
・芽が出るシーンを再現する
・サツキちゃんが息を切らしてめいちゃんを探し回るシーンを再現する
・まっくろくろすけを探し出す
と、トトロ効果でかわいい一面をたくさん見られるように・・♡

◆二語文などはまだ全然だけど言葉が増える。
シューシュ(ジュース)
トット(トトロ)
シューシュー(清掃車)
こっこ(鳥)
モーモー(牛)
ぐうぐう(寝る)
まえ、うえ
あし(足)
ジージ
バーバ
ゆーちゃ(わたしの弟の名前)
かゆい
こわい


あと!自分の名前が言えるように♡
とーしぇーと言ってます。

お花を大事に扱えるようになったり。
photo:01



スーパーのカートも言い聞かせると乗ってくれる。
外でも手を繋いでくれるように。
これには久々に会ったママ友が驚いていたw
公園からも脱走しません!涙
お友達と遊ぶのが大好きで今のところ手が出たりもしなくなりました。
思ったほどイヤイヤも今はなく。

少し前のちょー大変だった時期が少しずつ楽になったような気もします。

ただただ!

昼寝は完全にしなくなりました。
今日も広場で2時間、外遊び2時間....
寝ません.......

起きてから寝るまでの1日が長く彼は7時就寝ではあるものの、わたしも疲れて早く寝てしまうことが多く実りあるひとり時間が捻出出来ない....
ので、わたしのおやつ時間が作れず頂き物など、どんどんたまっていく一方です。
photo:03



そうそう。
今日は広場でよく会う男の子と、帰りに公園で一緒に遊んだのですが
ママとちょっと話していると....

何か聞き慣れない変な音が後方から!!!

振り返るとキラキラと空に舞う水しぶき。

そう、その子は水飲み場の蛇口全開で頭から水をかぶっていたのでした。涙

男の子ママのハプニングの多さを実感します...


似顔絵アプリで息子を作ってみたら完全にママテンのごっちゃんw
photo:05



おまけ。旦那とわたし。

photo:06


photo:07




おんなのこの日。

今年はこれを作ろうと決めていました◎

photo:01



てーまーりーずーしー!

イクラやウニやホタテなどがダメな我々夫婦は…
マグロ×大葉
生ハム×チーズ
たまご×そぼろ
といったメニューで。
手毬というかこどものにぎりこぶし大になっちまいました。

boyにはまだまだお刺身あげようという気にならないので、そぼろご飯など。

そうそう我が家のめんこちゃんboy…
ついにお昼寝を卒業してしまいました(涙)

・・・はやくない?(涙)

卒業シーズンだからってさ、そんなのはいいよ。
息子よ。

夜7時就寝になったのはいいんだけどさ、朝から寝るまでの時間が相当長いです。

ただいま、高校時代の頃にすきだったグレイプバインを聞いています。
ベストをね、つたやさんで借りてきた。
まじでなつかしすぎて胸がキュンキュンします。
というか、ボーカルの田中さんがめちゃくちゃ好みです。未だに。
当時は、受験勉強しながらラジオも聴いてました。

先日借りてきたCDも、スーパーカーやミッシェルとか。
10代の時の好みで止まったまんま、なかなか新しい音楽に踏み出せない。
でもラマが活動していたことには本当に感激して、うれしさのあまり涙が出そうでした。
ライブにいつか行きたいなー。

boyが寝たらそっこーTV消して、しばらくぶりに音楽に触れる生活。