tokyoこども生活 -23ページ目

tokyoこども生活

泥水ばかり飲んでいた恋愛市場からめでたく?引退。
東京生活10年目にしてmamaになりました。
出不精ですが東京子連れオシャレspot散策に励みたいものです。

10月2日の火曜日。


千葉の木更津アウトレットへ。


車内で暴れ出すboyの体力を減らすことを目標に、海ほたるへ。



超強風につき、ホラーな一枚が撮れた。

わたしの顔にご注目ください。


tokyoこども生活


髪の毛の乱れ具合ったら!!!


boyは超ハイテンションで階段をのぼったり、走り回ってたのしそうでした。

作り物の犬にエアぶどう食べをやってみせたり。


tokyoこども生活


羽田へ向かう飛行機も間近でたくさん見れて良い刺激だっただろう。


木更津について、ベビーカーでいざ買い物へ!と入店すると・・

boyが「いやいやいやいや!」と言い出す。

どの店に入っても・・・


終始旦那が見てくれて、わたしは買い物に専念することができました。

それにしても浮世から離れた生活なので、どんなファッションが流行してるのかとかわからん…。

ので、何を買えばいいのか買い物へいくと常に迷走しているわたし。


4年物のティファールの寿命がそこそこだったので、新たな一枚を購入。

これまた使い勝手がいいわー!卵料理にストレスなし!


お昼はひっさびさにクアアイナでおいしいサンドイッチ食べて。


誕生日プレゼントとして買ってもらった洋服、はやく着たいなー。

しかしニットワンピースなので、boyに穴開けられるのではと心配・・・。

今回旦那のものは全く買わず、なんだか申し訳なかった・・・。



最近旦那にではないけど、イライラしてばっかで反省。

しかしこのイライラが止められない(涙)

特にboyがごはん食べないとか食べないとか食べない事とか・・・ぐるぐる。



それにしても秋は行楽シーズン!

どこへ出掛けてもきもちがいい!

ここぞとばかりに自転車でboyとはしりまわっています。

9月のおわりに、あいつに会いにいってきた。


そう、わたしの大好きなあいつ。



tokyoこども生活


ででーん!


約2年ぶりのご対面ではあるが、相変わらずの出で立ちだ。

業平に出来たなんとかツリーにも負けずにその存在をアピールしている。


そして今回は旦那だけではなく、愛息子も一緒だ。


エレベーターに乗り、ドアが開いたところで彼を解き放つと・・・


景色などには目もくれずに、否、見えていないのか?、ぐーるぐると展望台を周遊していた。


旦那が追いかけまわしてくれた(感謝!!!涙)ので、わたしはまあまあ景色を堪能することが出来たのだ。



tokyoこども生活
さすがタッチパネル世代!


こんなに大きなビルやマンションで埋め尽くされているにも関わらず、時に孤独を感じさせてくれる東京。

眼下に広がるこの無機質な景色がだいすきさ。


ルックダウンウィンドウ(透明になってる床)を,すかさずboyが見付ける。

どうやらこわいらしい。

足を踏み出せない。


・・・こんなにちっちゃいのに、怖いと理解出来ているんだなーということに感心。

やはり面白いので、わたしが一歩踏み出す。

手を引くと、おそるおそる一歩、二歩。

しかーし、怖いらしくすぐにダッシュで逃げていく。


これ、動画に撮ったのでいつか、アメンバー限定でUP致しますw


展望台をあとにし、下のフードコートでお昼を食べて帰宅。

相変わらずフードコートでも大変なこども連れランチ…マックなのに(涙)

椅子をおりて脱走し転倒してギャン泣き…



tokyoこども生活

躍動感のみの一枚。



東京タワーが見えるおうちに住みたい!と願っていた10年前。

その願いを叶える事はなく所帯を持ってしまったので、

もーすこし大きくなったら、東京タワーでboyとふたりデート

という建設的な夢を持つことに。


わたしが東京で一番すきな場所を、彼もすきになってくれることを願って。

日曜日。


台風襲来の2時間前…

都内に住む弟2人が我が家へ襲来。



少し前にわたしの誕生日だったので、ケーキでも食おうぜーって話だったの。


の・に・・・



あ れ ?



tokyoこども生活-2012093017150000.jpg




ラーメン9玉、もやし2袋、キャベツ半玉・・・


さて、これらをレーッツ!クッキン!


cook by 一番目の弟。



tokyoこども生活-2012093017190000.jpg



何故か、


二郎再現祭 が開催されている我が家。



こちらかの有名な二郎のラーメン↓



tokyoこども生活




そして出来上がったのがコレ↓



tokyoこども生活-2012093017500000.jpg



あんなボリューミーな食物を入れる器は我が家にはございません。

よって鍋ごと・・・♡


肉、背油、ニンニク、ニラはなし。

スープは各々みそ、とんこつ、塩など。


あ。ちなみにこれを食べたのは末っこの弟。

軽くいじめだけど、これは末っ子の宿命というか・・・


味替えといい、途中で塩入れたり、ラー油いれたり、チョコミントラテを飲みだして…完食!!!




boyも負けじと食べる食べる。


tokyoこども生活-2012093017580000.jpg


やっぱ皆で食卓かこんでるので刺激になるのか?



そのあとは、テレ東でやってた大食いのTVを見て盛り上がり。


boyも遊んでもらいまくって、興奮のあまりすごいことに。(主に奇声…)


なんともくだらなすぎてたのしいというか、若い時間を過ごした台風の夜。


たぶん10年以上前とかになっちゃうけど、実家で暮らしてた時は

ジャッカス(MTVのやつ)みたいなイタズラが日常茶飯事だった・・・


弟'sは、風雨が激しい最中、車で帰宅。

大丈夫だったのだろうか。



ちなみに仕事だった旦那はお店でラーメンを食べて帰宅したのでありました◎