tokyoこども生活 -21ページ目

tokyoこども生活

泥水ばかり飲んでいた恋愛市場からめでたく?引退。
東京生活10年目にしてmamaになりました。
出不精ですが東京子連れオシャレspot散策に励みたいものです。

ココ10日位の日々が思い出せまてん。

育児と仕事に追われまくり。
前半は深夜まで頑張るが、後半は寝かしつけで一緒に落ちる日々。

記憶にあるのは
ディズニーハロウィンとバーベキュー

しかもどちらも前日3時まで起きてるとゆー失態。

そんで
気付いたらハロウィン

photo:01


今年は食べないboyを想定して海苔デコオンリー。

不穏な月サラダ
コウモリハンバーグ
アジフライおばけ
カボチャスープ

食べたのはやはり半分程。

さらに、いつのまにか11月になっていて、
ヒッ((((;゚Д゚)))))))となったり。

気付いたらboyはじめての発熱なるか?な、本日の夜。
先週あまりの暴れぶりに母を泣かせた暴れん坊将軍もゼイゼイして、ゲエして目は潤みぐったり。
1時間に一回は起きてわたしを探してる。
こんなのはじめてだから超心配だしかわいそうでなりません。

小さい頃おかーさんやおばーちゃんが一生懸命看病してくれた意味を今になり噛みしめる。
時にはうざったいくらいだったけどそりゃ心配だよね。
こんなちっちゃいひとが苦しんでいるんだもん。

でも。初の発熱だけど38度を越えなければ熱にカウントしないでおこう。

ちなみにぐったりな彼に旦那は超優しかったのでありました。
こどもの頃の記憶でおとーさんが看病してくれた記憶はあまりないけど、
boyの記憶の中に優しいおとーさんの記憶が残るといいな。


こどもの体調が悪い時はたぶんおかあさんのタッチセラピーが一番よね。

photo:02



公園でもらったどんぐりネックレス。

弟がくれた
ホームボタンのイカれてる(わざと?笑)
iPhoneからの投稿

日曜+秋晴れ=行楽日和

睡眠不足の身体に鞭を打ってboyを乗せた自転車に跨がる。

むかうは臨海公園。

日曜の真っ昼間なんて人もわんさかだろうし、そんななか多動boyを放し飼いにしてたら疲れるし。
で、10時前には到着。



tokyoこども生活



まだ空いてる芝生広場を存分に歩かせ、アップルパイをはんぶんこしておやつタイムしてと秋晴れの日曜午前を満喫。

調子に乗ったサンデーピーポーな母子は観覧車へライドオン。

日本一の高さを誇る観覧車。



tokyoこども生活


都内を一望する景色に感動。

………ではなく。




まじこええええ!


とりあえず手すりを握る手に力が入る。


boyが車内で暴れるのではないかとヒヤヒヤヒヤ。
ちょっとでも椅子から降りようとする彼には若干キレ気味で一喝。



怖すぎて景色が頭にはいってこない・・・



さすがにboyもこの高さには少なからず動揺を隠せなかったようで、


↓不安そうな表情


tokyoこども生活  


やり場のない気持ちをわたしに暴力として伝えてくる。(主にビンタ)
さらには安心感を求めようとしたのか乳をまさぐり出す始末。


乗車17分中13分位はboyが暴れてゴンドラが揺れませんようにと切実に願ったまま下界へと降り立ったのであった。


ゴンドラ内から京葉線が見えて、はしゃぐboy↓


tokyoこども生活



下界は混雑しはじめ、いつのまにか来てから2時間も経過していたしわたしもトイレに行きたくなってきたので(出来れば家のトイレでしたい派…え?聞いてない?)帰路へ。



ほぼboyを追いかけまわして疲れたけど、おやつをはんぶんこしたり観覧車に乗ったりと、なんだかデートのような時間だった。


…思えば恋人と観覧車に乗ってキスするだとかに憧れつつあった独身時代(すっかり薄汚れた29歳ですが思春期は水色時代読んで育ってますからネ!!!!!)


そんな事はあっただろうか。


否、記憶にはない。




まさか大好きな男と乗るはじめての観覧車が息子だなんて!
当時の自分に教えて差し上げたいわ。

総括すると

日曜+秋晴れ×だだっ広い公園=boyの体力をいかに削るか

これに尽きます。


20months追記。

・敬礼のポーズができるようになる

・眠くなるとわたしと旦那の手を引いて寝室へ

・おいしーのジェスチャーが定着(たまにシーの言葉つき)

・旦那の写真やモノ(主にパジャマ)を見ると「おとーたん!」と言っている

・旦那が家にいるとテンションが高い

・いやいやいや…を連発。いやなの?と聞くと、こっくり頷いたりと可愛い(笑)


そういえばこの前、わたしを見て「かっこいー」のお言葉を有り難く頂戴致しました。



先日購入したグランジェのネイルキット。

2年ぶりのジェルネイルうれしー!たのしー!

使いやすいしすぐ硬化するのも便利!

しかし購入したカラージェルはラメ感があまりなく、近所のドンキでラメを購入し混ぜ混ぜ。


結果コレ↓


tokyoこども生活-2012101714240000.jpg

って全然見えないけど…

隣ではboyが肉まんを犬食いしてるけど…


ミス不器用なわたしなので、とりあえず誤魔化せそうなシンプルなラメグラデーションで。


出産を機に4年ぐらいお世話になってたジェルネイルをお休みしてたのですが、

やっぱり爪がキレイだとテンションがあがります。

そして何よりプロの力ってすごいんだわ…と自分のへったくそなネイルを見て実感◎



友達に施してあげれるぐらい上達したいぜー。



------



最近また落ち着きのなさが戻ってきたようで・・一度テンションがあがると大変…。

1日に幾度となく「おちつけー!」と諭しているのですが効果もなく。


以前青森で拾ってきた「落ち着き」を彼はまたどこかに落としてきてしまったようです。



月曜日に旦那の用事ついでに伊勢丹へ行ったのですが、1分たりとも座ってくれずずーっと屋上をうろうろ。

止まっている時間というものが本当にない。


ごはんを買いに地下へ行くのにエルゴに収めるとハイパー泣き。


エルゴで暴れられたので先日購入して着ていたニットワンピはもーボロボロ…。

下着ほしーなーH&Mいきたいなーとかの願いは儚くも消え去り…せっかく伊勢丹へ行ったというのに屋上と地下しか行けないという現実。


神様…わたし…何かしでかしてしまいましたか…?

お許しください……


火曜日は臨海公園へ行ったのですが、

この日もほとんど動き回っていて常に旦那かわたしが追いかけていました。


tokyoこども生活-2012101612160000.jpg


tokyoこども生活

boyはハッピーセットのパンケーキ。

プラレールのSLゲット!しかし黒い車体は興味がないらしい。



tokyoこども生活

↑先週臨海公園にともだちと行ったときの一枚。


公園内にフェンスで囲まれた遊具のある広場があるので、ここは安心して遊ばせられるのですが…

何故か先日行った日にはここへ連れて行くと、いやいやいや…といってすぐ脱走しようとする。。



本当に、boyほど落ち着きのない子を見たことがない。

実は同じぐらいの月齢の子を見てると若干凹んでます。


あの子は落ち着きがあってすごいなあ・・えらいなあ・・

とかが主になんだけど(笑)