tokyoこども生活 -20ページ目

tokyoこども生活

泥水ばかり飲んでいた恋愛市場からめでたく?引退。
東京生活10年目にしてmamaになりました。
出不精ですが東京子連れオシャレspot散策に励みたいものです。

今日は週末によく利用してる子育て広場的なとこでイベントがあり、ママ友とチラリズムしてきました。

保育士さんが来てくれて歌や踊りや手遊び等々やってくれるみたい。

しかーし。
そこは落ち着きのなさを豪語するboyですよ。
わたしの膝になんぞ座っちゃおれません。
全力でロックオンしているのにあっけなく脱出され、こりゃマズイと危機を感じそそくさと会場を後に。
イベントはじまって約3分位だったと思います。

こんなときばかりは言い聞かせもツウジナイ‥‥

一緒に行ったママ友のお子さんも割とboyと同じ動きたいタイプなのがちょっと救いという(涙)

最近、boyに“パンマン”と呼ばれてるあのアンコの詰まったアイツも登場予定だったのに。

ほんとこの落ち着きのなさはどうしたら‥‥
boyにはああいったイベントはまだまだ無理なのかな‥‥ぐすん。

ところでイベントイベント書いてるが独身時代のイベントといったらめっきりクラブだったのに今や子育て広場とは。
もうクラブとか一生行かなそうだわ。


落ち込む事もありましたが、夜ご飯は珍しくしっかり食べてくれました。

現在保育園でバイトしてる一番下の弟いわく。
“一品ずつ出すと食に対する集中力が持つ”とのことで実践◎

一品ずつ出すの面倒だけど見事に成功!今日だけかもだけど。

何より野菜をたくさん食べてほしくて一品目には野菜ぶっこみまくり味噌汁を。
二品目にはきんぴらごぼう。

三品目にはもやしとちくわソテー。

四品目にはboy大好きな唐揚げを。

あたいはシェフでウェイターか!なツッコミをしながらboyを待たせない絶妙なタイミングで料理をお出し致しました。

最近1日3回位は怒鳴ってるからね‥せめて食事時の1回は減らしたいわ。

photo:01



唐揚げおいし~ひと!と聞いたら、元気よくハーイしてくれました◎


boyに1日に何回かドライブに誘われ、先日作った壊れかけバスに強制乗車させられてる、の図。

photo:02



さらに車体に貼ってた折り紙を剥がされ食べさせられている‥


昨日の朝、起きがけに鼻をほじほじしてたboy。
にっこり笑ってその人差し指をわたしの口にいれようとしてきた………!
あまりの鬼畜さに爆笑してしまったが…どこで覚えてしまったのやら。
せめて食べるなら自分で……!!!←オイ

病み上がりboy。

とはいえ、体力はすっかりいつもどおり。でもまだ咳が出てるので広場へも行けず。

昨日は近所に彼の愛する消防車を見に行き、帰宅してこんなものを作ってみました。

photo:01



左右色違い。

photo:02



車に入りながら見てるのはトーマスですがね…♡

しかしこのオサレカーも夕方にはタイヤを剥がされ、今朝は破かれ。
早くも廃車になりそうよ。

今日はのんびり家事のち、公園へ。

photo:03



笑顔だかなんだか良い顔がとれた。

帰宅後はごはん食べて、一足早くクリスマス気分を高めるためにディズニーのクラシックなクリスマスのDVDを見てます。

photo:04



こどもの頃を思い出して懐かしい:)

近所の手芸屋にソレイアードの生地がたくさんあるのを発見。
ミス不器用なわたくしですが、息子のために何か作ってあげたいわ。
ただじっと出来ない彼を抱っこだと生地もまったく見れないのだが。

iPhoneからの投稿

はつねつboy。


初日土曜日深夜は39度まで上がりまして。

母焦りまして。

しかし翌朝日曜には36度台でけろりでして。


昨日は年中無休の22時までやってる近所の小児クリニックへ行きまして。

風邪とのことでお薬をもらって帰宅。


しかし風邪シーズン。

小児科に午前中行ってすっげーーーーーー混んでて諦め帰宅。

夕方行ってまだまだ混んでて諦めて帰宅。

19時頃に行ってよーやく空いててすんなり診察してもらえました。


こちらの小児科キレイだしオサレだしハイテクだし先生イケメンだし。

あ、昨日の先生はオッサンだったけど。


1日中風邪や病気でギャンギャンなキッズ&ベビーを診てるのかと思うとすっごい大変だろうなー。

ただ、年中無休で22時までって強気な姿勢は、近隣のパパママキッズ&ベビーも助けられていると思われます。わたしもその一人です。



今日はわたくし仕事の関係で会社へ出掛けていたので、

boyと旦那はお留守番していてくれました◎


わたしが出掛ける時は、手を振って見送ってくれてboyの成長を感じたわ。

いつぞやは泣き叫んで鼻水だらっだらだったのに…しみじみ。


帰宅するといつもわたしが寝る時に履いているもこもこ靴下を持って玄関で出迎えてくれました。


ところで。


最近、“言い聞かせる”という事が有効的であることを感じます。


例えば今日。

boyの看病明けで2日風呂入ってなかったわたし(汚)

朝旦那が仕事でいなくて、でもどーしても風呂にはいりたかったわたし。


“おかーさんはお風呂に入るから、とーしぇーはカンカン見て(youtube動画)待っててね”

と、3.4回言い続けると理解してくれたようでお風呂までわたしを見送りバイバイしてくれました。


で、本人はリビングで動画見てる。

動画が終わるとお風呂場まで持ってきて、再生してあげるとまたリビングへ戻っていく。


これだけじゃないけど、最近こんなことが何回かあって感激でした。


かといって、


ジュース飲みたい→飲み過ぎだしだめだよ~

てって繋ごうね~→手を振り切り走り出す


というような自分の欲望へ直結するようなことはまるで駄目なんだけど。


そういえば

丸出だめ夫(まるでだめお)ってなんかのマンガであったような・・



tokyoこども生活-image


先日載せた“どんぐりネックレス”はboyが噛み砕いたようで(涙)

帰宅すると“どんぐりの中身ネックレス”へ姿を変えていました・・・



一昨日はboyごはんは、うどんだったのですが


tokyoこども生活-image

我々大人はひっさびさにおうちイタリアンをたのしみました(笑)


いただきもののチーズ盛り合わせに、生ハム、グリッシーニも♡


今日もboyが寝た後は夫婦でしっぽり?つまんだ夜でした。


たまにはこんなのもイイネ!


しかし看病での寝不足がたたってつらいわ~・・


とか言うならはやく寝ろよってかんじですが。