はつねつboy。
初日土曜日深夜は39度まで上がりまして。
母焦りまして。
しかし翌朝日曜には36度台でけろりでして。
昨日は年中無休の22時までやってる近所の小児クリニックへ行きまして。
風邪とのことでお薬をもらって帰宅。
しかし風邪シーズン。
小児科に午前中行ってすっげーーーーーー混んでて諦め帰宅。
夕方行ってまだまだ混んでて諦めて帰宅。
19時頃に行ってよーやく空いててすんなり診察してもらえました。
こちらの小児科キレイだしオサレだしハイテクだし先生イケメンだし。
あ、昨日の先生はオッサンだったけど。
1日中風邪や病気でギャンギャンなキッズ&ベビーを診てるのかと思うとすっごい大変だろうなー。
ただ、年中無休で22時までって強気な姿勢は、近隣のパパママキッズ&ベビーも助けられていると思われます。わたしもその一人です。
今日はわたくし仕事の関係で会社へ出掛けていたので、
boyと旦那はお留守番していてくれました◎
わたしが出掛ける時は、手を振って見送ってくれてboyの成長を感じたわ。
いつぞやは泣き叫んで鼻水だらっだらだったのに…しみじみ。
帰宅するといつもわたしが寝る時に履いているもこもこ靴下を持って玄関で出迎えてくれました。
ところで。
最近、“言い聞かせる”という事が有効的であることを感じます。
例えば今日。
boyの看病明けで2日風呂入ってなかったわたし(汚)
朝旦那が仕事でいなくて、でもどーしても風呂にはいりたかったわたし。
“おかーさんはお風呂に入るから、とーしぇーはカンカン見て(youtube動画)待っててね”
と、3.4回言い続けると理解してくれたようでお風呂までわたしを見送りバイバイしてくれました。
で、本人はリビングで動画見てる。
動画が終わるとお風呂場まで持ってきて、再生してあげるとまたリビングへ戻っていく。
これだけじゃないけど、最近こんなことが何回かあって感激でした。
かといって、
ジュース飲みたい→飲み過ぎだしだめだよ~
てって繋ごうね~→手を振り切り走り出す
というような自分の欲望へ直結するようなことはまるで駄目なんだけど。
そういえば
丸出だめ夫(まるでだめお)ってなんかのマンガであったような・・
先日載せた“どんぐりネックレス”はboyが噛み砕いたようで(涙)
帰宅すると“どんぐりの中身ネックレス”へ姿を変えていました・・・
一昨日はboyごはんは、うどんだったのですが
我々大人はひっさびさにおうちイタリアンをたのしみました(笑)
いただきもののチーズ盛り合わせに、生ハム、グリッシーニも♡
今日もboyが寝た後は夫婦でしっぽり?つまんだ夜でした。
たまにはこんなのもイイネ!
しかし看病での寝不足がたたってつらいわ~・・
とか言うならはやく寝ろよってかんじですが。