犬姫猫殿日記 -4ページ目

犬姫猫殿日記

「犬姫」ことハスキー犬のリリーと「猫殿」モモタロウに
「やんちゃ坊主」のコーギー犬アーサーの日々の。

本州方面が大雪で大変だった先週の土曜日の事です。


こちらは珍しい快晴で、遠くの夕張方面の山々まで見えていました。





こんないい天気に出かけないのはもったいない!


かといって人の多い所は苦手なので、雪まつりなどは遠慮して・・・
犬の遊べるドックランができていると聞いていたノーザンホースへ出かけました。


追分から安平に向かう道路はテカテカの氷の道路で・・・叫び
こんな道ならやめときゃ良かったと愚痴も出るくらいでしたが、何とか到着。



しか~し、ドックランが見当たらない。ガーン

受付に行って聞いてみたところ・・・4月まで冬季休業中ですと。


このまま帰っては
犬たちが納得しないだろうということでちょっとだけお散歩して帰ることにしました。






何度か来ている場所ですが、お馬さんのニオイでもう気になってしょうがない。





    馬
     馬
      馬


犬たちは馬そりが行き交うのをがん見ですが、ここのお馬さんは至って冷静。






じっとこちらの動向を見ています。






犬たちも吠えるという失礼なことはしないで距離を保ってお散歩です。















とても立派なガラスのケースに入った黄色の馬と騎手の象がありましたので
ちょこっと記念撮影。







厩舎のほうでは猫ちゃんも数匹いて、お客さんのお相手をしてました。








時間もお昼に近くなり、朝の運動の終わった馬がお手入れされていました。






そろそろ帰ろうかと駐車場に向かうと、途中にはポニーがいました。




今はポニーのショーが人気のイベントみたいですよ。





ポニーの近くにはポニーよりさらに小さいミニチュアホースたちがいました。




可愛らしいミニチュアホースたちの中に、ひときわ小さい仔馬がいます。




うちのコーギーより小さいかも・・・


かわいい~!ラブラブ




他の仲間が固まって動かないのに、単独行動でもくもくと雪の上に落ちている何かを食べています。・・・独立心が強い子なのかな。



帰宅後、この子の事が気になってホームページで調べてみました。


お名前は『サミー』くん。昨年生まれた子でとても人気者なんだそうです。


とても賢そうでかわいくて・・・いいなあ。




ミニチュアホースは1日30分ほどの運動ができて、一坪ほどの小屋が用意できれば
一般のお家でも飼えるのだそうですよ。

エサ代も牧草・飼料大が5000円くらいと犬並み。
トリミングなども長毛の犬より楽みたいです。


問題は販売数が極めて少ないのとお値段でしょうか。


1頭100万円くらいが普通らしく、血統の良い子はその何倍という事もあるそうです。




いいなあ…とは思ってもおいそれとは飼える訳もないので、ここは片思い。

この先はノーザンホースガーデンへ行くたびに拝謁させていただくことにします。



o(〃^▽^〃)o



朝一番にテレビの天気予報を確認するのが日課です。






これは市内の情報なので、郊外のうちの辺りはもっと冷えているはず・・・ヽ(*'0'*)ツ





窓ガラスにつけている温度計はこんな感じ。だいたい合ってると思います。



さすがにこの気温で犬の散歩は犬の足にもよろしくないだろうと
待ってみました。




窓からの日差しは暖かくなってきて・・・場所を問わず昼寝する猫。




この後のPC掃除がたいへんです。(ノ_-。)






昼近くまで待ってみましたが・・・これ以上は上がらないかも・・・。




意を決して、(T_T)防寒対策をして犬散歩してきました。





その後・・・



犬を庭で遊ばせていたら勢いよく走ってきた犬を避けようとしてバランスを崩し

思いっきり家の外壁に後頭部をぶつけて倒れました。∑(゚Д゚)


犬デッキの上に倒れたので、すぐに起きないで
そのまましばらく横になって・・・

大丈夫?


頭痛とめまいを確認。

手足が動けるのを確認。


大丈夫みたいだけど、打撲した頭と腰がちょっと不安。

少し、このまま様子を見よう・・・。



空が真っ青できれい。白い飛行機が飛んでいる。


なんだか日差しも心地よくて・・・寝ちゃいそう。




・・・




このまま倒れていたら犬は心配してくるかな・・・。



ちょっと、様子を見ようかな・・・。











しかし\(*`∧´)/




うちの犬は従順な柴犬ではないので、飼い主の心配どころか

「何遊んでるの?」 「私もあそぶ!」という完全な犬姫さま!


容赦なくたたき起こされました。






もう子供の心配はしなくてもいいけど、犬の世話は欠かせませんから

まだまだ死んでる場合じゃないんですね。




打撲程度のようなので、何とかしのいで日常勤務に戻りましたが

今日は湿布をたくさん張って早めに寝ます。



おやすみなさい。



今日も寒い1日でした。
明日はもっと冷えるそうで・・・旭川方面はマイナス20度に近くなるとか。
うちの辺りは川に囲まれている窪地なので、きっとぐっと冷えるんだろうなあ~。
20度いくかも。


考えると憂鬱になりそう・・・。





話をかえて・・・




風邪の時期なると欠かせないのがのど飴。
本州ではもう花粉が舞っているそうなので、花粉症対策でも飴でしょうか。

先日コンビニでかわいいパッケージののど飴を見つけて買ってきました。




左は昨年と同じ『わんこ』のパッケージ、右はお初の『ウサギ』ちゃん。

期待して2つ購入して・・・



中をチェック・・・



探してみたら



…ない。



…がっくり・・・。



昨年は『わんこ』のほうに、こんなのがあったんですよ。




うちの子の子犬の時にそっくりなハスキーの子犬ちゃん。


当たり外れは仕方ない。



のど飴はしばらくこれでいきます。




ある日の午後・・・





あらっ?リリーさんがいない。


・・・と思ったら





ソファ横のカーテンが何とも不自然・・・。




こっそりとかくれんぼを始めてます。




「あれっ、リーちゃんがいないねえ~。」とのってみる。








探すふりして歩き回ると気になるのか・・・。







アーサーも付き合って部屋の中を走り回る。




『まだ、見つかってないもん!』と得意気な顔。


かわいいねえ~ラブラブ







7歳になってもまだこういう遊びをするんです。

かわいいでしょ。(‐^▽^‐)
今回のハスキーズの集まりは銀ちゃん8歳のお誕生日だったのですが

うちのリリーさんも1月9日生まれで7歳になったという事でお祝いを頂きました。




カイ家、リン家の皆様ありがとうございます。


どれも美味しそうなものばかりです。

どこで見つけてくるんでしょうか。   グルメですね~。(=⌒▽⌒=)




そしてこちら

ビンぞうさんからのプレゼントは



ハスキーとコーギーのマグカップ!

こちらも、めったにないハスキー柄を!!!!!

ありがとうございます!



『家宝だな。』という声が上がったので飾り棚に置いて鑑賞します。


使うと壊す私なので…。(・・。)ゞ







先日のランの後、

創成川沿いに蕎麦粉100パーセントの蕎麦屋さんを見つけました。





鴨せいろ、美味しかったです。   

広いお店でメニューも豊富だったのでランの帰りの昼食に使えそうです。



昼食後はラジコンを売ってるお店めぐりをして帰ったのですが
ランから近いお店にはパパさんたちの好きそうなオモチャが色々ありましたよ。

今度、教えますね!(^_^)v




今日はガーデニングブログのほうにパンの話を少々。



宣伝も少々。



お時間があったらそちらも見てくださいませ。v(^-^)v
なんだかハスキー犬ばかりですが、貸切のオフ会ではありませんので










今回はサモエド君とバーニーズ君も仲良く遊んでいました。

ハスキーはほかの犬種とも仲良く遊べるのです。




初参加のお友達もたくさんでしたが、慣れればみんなお友達!  


関西のメイプル家からランちゃんのお宅に来た北斗君とも会えました。










みなみちゃんは先に帰ってしまいましたが・・・恒例の記念写真。
























さすがに1枚には収まらなくて…分散してます。







みなさん、楽しい時間をありがとうございました。

次回もまた、元気に遊びましょう!






今日の様子はドックストックのブログにスタッフの八嶋さんが載せてくれていますよ。
そちらも見てね!

あっちでも、こっちでも楽しそう。












クールダウン中のバルト君を覗き込むハッピィ君…やさしいね。






怖いもの知らずの若武者北斗君は・・・






銀ちゃんの一括で跳んじゃいました~。




この日は銀ちゃんの8歳のバースディ!おめでとう!

ウーちゃんもつい先月9歳になってシニアの貫録ですね。



それに比べて・・・相変わらずマイペースなリリーさん。




7歳になっても相変わらず我がままし放題の犬姫様ぶりです。



まあ、これが個性というやつなのかも・・・。


アーサーは従者として頑張るのだぞ!








続きます。


20ハスキー犬に中に自分もハスキーだと勘違いしてまぎれているコーギー犬のアーサー。





深い雪に足を取られて、体格差もあって絶体絶命!



しかし、降参なんかしない!



不屈のウェールズ魂とレッドドラゴンの凶悪な牙があるのです。

(脳内ではRPGのドワーフのイメージですね。)






アーサーがこんな感じで苦戦しているところをにんまり顔で見守っているリリーさん。




助けてやらないんだよね。





いよいよ、窮地か・・・



と、思ったら



         やさしいアリスママさんがノーマちゃんを強制退去!

「え~!」というアーサーの顔がおかしかったよ~。




格闘技はこちらの先輩に習わないと・・・特にちねり技。( ´艸`)



たくさんのハスキーのお友達に遊んでもらったアーサーですが、一番手加減がないのは




       やっぱり、お姉ちゃん!   宙に舞いますから!


これが日常なんだから、ちゃんと修行しとかないとね。ヽ(*'0'*)ツ




でもさすがに後半は電池も切れたようで、人間の間を渡り歩いては愛想担当をしておりました。







三々五々のハスキーたち。









まだ続きます。




今日は恒例になってきたハスキーズのお遊び会。

我が家が到着した時にはすでにみなさんお集りで犬たちはテンションマックス!




格好の獲物とばかりにアーサー君大人気です。











次から次から、対戦相手が現れる。





頑張れ~アーサー!






周りの応援に答えようと思っているのか、必死に応戦するも・・・






逃げ足には自信がるんだけど、雪が深くて・・・





この続きは…後半に!
犬たちをたくさん遊ばせたので帰りには人間の用事です。



札幌駅の北口から少しの所に、こんな古風な建物。



『石の蔵 はやし』さん・・・札幌軟石を使った古い蔵を使ったカフェですが



店内では時々アートな展示会を行っているそうで、今回はこちらの開催中です。








薄明るい店内に設けられたギャラリーの様子です。
(ちゃんと了解を得て撮影させてもらいましたよ。)









羊毛フェルトで作られたオリジナリティあふれるベレー帽はどれもリバーシブルなんですって。
ちょっとかぶってみたくなりますね~。









キャンドルもすてきでしたよ~。   
でも、売っているのかいないのか・・・プライスカードがついてなかったので断念。





2階に上がって・・・ポストカードやフレンチブルのイラストを描いた作品の一角が目的のコーナー。



ハスキーズのお友達のしっぽさんの作品コーナーです。


ほのぼのとした画風がかわいらしいんですよね。


残念なことにちょうど行き違いになってしまいましたが、ちょこっとだけ応援を・・・。





下のカフェに戻って、雪遊びで冷えているので暖かいものを注文してしばし・・・ボー・・・。



窓辺の花が可愛らしい。
ナデシコのようなカーネーションのような・・・。新種かな?






ミルクティーとフレンチコーヒーで温まってきました。




収穫は今年のスケジュール帳。



かわいい女の子ハスキーバージョンですよ。

よく見るとコーギーも付いてるの。

ポストカードはチャリティのお礼。


かわいいのでどこかに飾ろうと思います。






うちに しっぽ画伯のコーナーができるかもね~。(≡^∇^≡)