犬姫猫殿日記 -2ページ目

犬姫猫殿日記

「犬姫」ことハスキー犬のリリーと「猫殿」モモタロウに
「やんちゃ坊主」のコーギー犬アーサーの日々の。

狂犬病ワクチンの影響か、それとも夫が仕事に行った事の反発か
実におとなしく寝ていた2匹。

さすがにいつもの火曜日の日課である『散歩のち生協の配達』でリセットされたようで
今日もバタバタいやドタバタ。






1時間も田舎道を散歩してきて、飼い主は結構な疲労と坐骨神経痛を感じているというのに

アーサーときたら庭に入ると水を得た魚のような・・・。



コーギーってやっぱり広い牧場で牛の踵を齧ってあおるというだけあってスタミナが凄いんだよね。


付き合っていたら私もリリーさんも疲れてしまう。




なんだか、1日で一層埃っぽさを増した2匹に


「なんか・・・犬くさい!」という声も飛んできたよ。


ワクチン効果の薄れた週末前にお洗濯ですなあ。


犬2頭と猫1匹・・・お天気を見て決めないと。



忙しいんだけどね。


は~!







4月になったら狂犬病予防ワクチンのご案内が届きます。

先月のフィラリア予防ワクチンから1月くらい空けたいので、そろそろ行こうかと思っていましたら
この月曜日は夫の心臓と睡眠時無呼吸症の検診日という事で休暇を取っていました。

ならば、その合間の夕方に・・・とシャンプーもしないままの状態で心苦しいのですが
行ってきました。


マイクロチップを入れているリリーさんは首回りを機械で探って体温測定も終了。

何の問題もなく注射の針に気づくこともなく終わりました。

アーサーは普通にお尻で検温されてムズムズ。
(マイクロチップにしたらこれも楽になるけど、どうしようかな・・・。)
アーサーも注射に気づく前に終了。

細い注射針って本当に素晴らしい!

日本の小さな製造業者さんの努力で作られたと以前にTVでやってましたが、この発明でどれだけ注射が楽になったことか。




ワクチンも残すところ5月のリリーさんの8種ワクチンのみ。


でも犬保険の更新などいろいろとまだあるんですよね。


犬眼科の予約もしとかないと・・・。





散歩の道にはふきのとうがごろごろと出てきています。





さっそく・・・「これ食べれる?」とアーサーがうかがっていますが
犬には無理!




カメラで撮って遊んだだけでしたが

夕方、友人宅の畑の脇にきれいなふきのとうが出ていたのを見て
昨年蕎麦屋さんで食べた『ふきのとうの天ぷら』を思い出して作ってみました。





ついでに、おいしいと噂を聞いていた『ふきのとう味噌』も再現。


普通のフキよりもアクが強いけど、それがいかにも春の感じでなかなか美味しかったです。

季節限定の大人の味。


犬の入らない菜園の一角にフキを植えておこうかな・・・と思いました。




犬の入るこちらの庭は、園芸作業も忙しくなりました。




バラとハーブの庭というコンセプトですが、犬が元気に遊ぶ庭というのもポイントです。

アーサーのいたづらに負けないで元気に植物も育ってほしいものです。



昨年のバラたちの写真を動画にしてみました。1コマ3秒で7分24秒の動画です。

上のメッセージ欄に置いてますので、お時間があったら見てください。






すぐに続きをと思ったら、すっかり遅くなりました。
 もっか歯医者通いに時間を取られて、おまけになんたって辛い各所の神経痛~! 
早く暖かい春になってほしいものです。


さて続き・・・


過酷なモエレ沼公園の散歩を終えて




まだまだ元気なハスキーズとお疲れモードの飼い主たちは西へ西へと大移動。

向かったのは予約している犬同伴レストラン『レストラワン



大きなハスキー犬がこんなに集まっても快く迎えてくれる素敵なお店です。







皆が調理場を注目していると、やってきました!





レストラワン特製のバースディケーキの登場です。

この日は3月生まれのカブ君の誕生日のお祝いです。



カブくん、6歳のお誕生日おめでとう!
元気で楽しく過ごそうね~!クラッカー





このお祝いのケーキは、みんなにもおすそ分けしていただきました。





いつも、食べないリリーさんもすっかりお皿がピカピカになるまでいただきました。
(アーサーは野菜がダメみたいなんでここは我慢です。)





「次はなにがくるでつか?」





ここからは人間のランチタイムです。

最初にスープですが



今回はコンソメに牡蠣が入っていてちょっとリッチ!
プリッとした牡蠣が美味しかったです。


次に野菜サラダ・・・生野菜アレルギーの私は夫にあげたので写真はなし。






店内にいい香りがして、犬たちも注目のメイン料理ですね。


私とアリスママさんはお魚をチョイス。



今回は『カスベ』といわれるエイのお料理です。
蒸し焼きにしているのか、軟骨まで食べられるというコラーゲン一杯のメニューです。







「お肉がいいです!」という肉食系女子のアリスさん。



この日の定食のお肉調理は



「ポーク」ですが牛ステーキ(別料金)という方もいましたよ。





さすがにメインはおこぼれももらえないので・・・寝ます。


いやいや、パンのおこぼれをもらうのにみんな忙しかったんですよ。(笑)



デザートはハスキー犬のイラスト






そしてアーサーには・・・




ちゃんとコーギーで作ってくれました。 初コーギー!







ラストのコーヒーのときには『アリノマベーカリー』のパンも登場して

犬と人とでパンもたくさん食べて・・・・お腹いっぱい!

ごちそう様でした!






ランでは各々忙しい犬たちですが、こういう時に交流会というのもいいですね~。



後ろで、やきもち焼いてる銀ちゃんが・・・おもしろいです。


またの機会にも誘ってくださいね~。







しかし、


リリーさんは相変わらずの我がままなので、しばし怒られる場面も。

なんだか高齢になって気難しくなったリノア婆ちゃんに似てきたような気がします。

おいおい!老化にはまだ早いよ!









帰宅後、夕飯の支度をしようにもメニューが思いつかない。

というかまだお腹が空かない。

息子と娘も岩見沢の雉料理を食べに行ってきたのでさほどおなかも空いてないという。




ならばと、
カブ君ママのしっぽさんからいただいたこちらを頂くことにしましたよ。



朧ちゃんのいる静岡まで旅行に行ってきたそうで、お土産に頂いたのですが・・・。

すごいですね~。
しっかりしたうなぎがごろごろしていて豪華!



おダシの利いていて、すごく美味しかったです。

食べた後に、体の温まるお茶漬けというのは初めてです。

ごちそう様でした~!






お腹いっぱいの1日でした。(=⌒▽⌒=)



追記 『レストラワン』のブログにもこの時の写真が掲載されていますよ~。
    みんないい顔してますね~。

(右のブックマークを見てね!)

この日曜日はいつも集まるランでイベントがあるという事で、モエレ沼公園のお散歩はいかがとお誘いを受けて行ってきました。




前日から坐骨神経痛が辛い私は無理かな~。まあ状況を見て…

なんて思ったら




これは絶対に無理!腰の骨を繋いでるボルトが危ない状況。

あっさり辞退しました。




夫にアーサーを渡してと思ったら意外なほどさっさと先に行く夫。

見かねたしっぽさんが私に代わってアーサーを連れて行ってくれました。

ありがとう、しっぽさん!








みんなが出かけて残った私は、寒さしのぎにガラスのピラミッド内でしばしイサム・ノグチの作品についての解説などを見てました。


しかし・・・意気揚々と出かけたハスキーズのお散歩はなかなか厳しいものだったようで


凹凸の窪みもあるし






ずぼずぼと脚を取られる、滑る。






ノーマでさえこの形相だったそうな・・・。





そろそろ戻ってくるかなと待っていたら、





散歩コースの終わる林の辺りから二手にわかれて

元気なカブ君一家、ウー吉&銀ちゃん一家、アリス&ノーマ一家、お凛ちゃんパパ、カイ君パパが
山の稜線に沿って深い雪を歩いていきます。





うちの夫と二匹の犬、お凛ちゃんママ、カイ君ママがリタイアです。



うちの夫は心臓が悪いし、夜に二〇〇キロの運転がありますので無理は禁物なんです・・・
と言い訳をしておきます。




リタイア組と私・・・(挫折組ともいう。)



しばし、待っているとお山の上にハスキーズの姿が見えてきました。




勇者たちの姿はあまりに遠く、ぼんやりですが

カメラの倍率をあげると何とかその表情がわかりました。




登ったら降りてくるのですが、下りの傾斜もなかなか厳しい。
どうやって降りてくるのだろうか・・・と心配してたら


余裕一杯で駆けてくるノーマちゃんとママ。




わ~、若さがまぶしい~!







意外なほどみんな元気。





すごいわ~。




「僕も行きたかったでしゅー。」とアーサーが云ってるような・・・。





体力がないポンコツ飼い主で申しわけない。σ(^_^;)










かくして、ハスキーズの面々はたっぷりと運動をして、
後半のランチタイムへと続くのでありました。



先日、動物病院からワクチンの案内を頂いてたので、行ってきました。






4月の狂犬病予防ワクチンの前に、フィラリア予防ワクチンです。

昨年からワクチンが始まったので、これで、春から11月までのお薬の必要が無くなりました。


リリーさんは昨年からなのでこれが2度目。
アーサーは今年初めての接種です。

事前に血液採取して10分ほど検査結果を待ってから、ワクチンの接種です。

細い針での注射なので、看護師さんに撫でられているうちに終了。

2度目のリリーさんは抗体検査の必要がないので、あっさり注射して終わり。






お会計は




年間の合計と大差はないのですが、やっぱり金額が大きいのは痛い。

たまたま、今週末に先生が学会でいないのと、
病院の定休日(水・木)と私の歯医者通いの都合で25日に行ったのですが、
これもあと6日で消費税Upの対象なので、ちょこっと節税したと思えば・・・。


来月は狂犬病ワクチンとリリーさんの8種ワクチン。
犬保険の更新もあります。


犬貯金しなきゃね。(;^_^A





やっと本来の春の日差しがやってきて気温も10度!



雪解けも進む~!


少しは雪山が小さくなったかなと、カーテンを開けると・・・


目の前を何かが通った。


あわててカメラで撮ったのがこちらの後ろ姿。





ご近所住まいのキタキツネですが、汚いねえ~。

換毛期なのでみすぼらしいのは仕方ないけど、泥色ですよ。



かく云う、うちの犬猫たちそこそこ汚れています。

ここは意を決して洗濯大会ですよ。







まずは一番騒がしい子から。




なんたって下回りが汚れるアーサー。2度洗いは必須です。

シャワーヘッドにじゃれ付いて面倒くさいのですが、ほどほど遊んでやるとおとなしくなります。

洗い終わるとちょっと得意気な顔をするのが面白い。









次はお待ちかねのリリーさん。




アーサーが先だったのがちょっと気に食わなかったみたいです。
さすがにシャワーにじゃれるなんて言うお子ちゃまな事はせずおとなしいのですが
「きれいだね~。」、「いい子だね~。」の連呼でじっとシャンプーを耐えます。





リリーさんの2度洗いの途中で犬用シャンプーが足りなくなってしまい、
後ろ足だけ急きょ猫用シャンプーを使用しました。

以前は犬猫用として売っていたメーカーなので大差はないだろうと思ったら、
猫用のほうがソフトな仕上がりのような・・・。






最後はモモタロウくん。



猫の毛はぬれるとしっとりするのですが・・・首回りが何となくヌルヌル?!

これはアーサーのよだれに違いないと念入りに洗います。

本猫もそれが嬉しいらしくシャワーにすりすり。




あったかいシャワーが大好きな猫というのも・・・珍しいかもね。




3匹洗って、自分もシャワーに入ったような状況ですが、乾いた衣服に着替えて

次は乾燥作業。

ドライヤー嫌いの3匹を乾かすのには一苦労。

温風ヒーターをつけるとモモタロウ君とアーサーは簡単に乾いたけど

リリーさんはヒーターから逃げてしまい生乾き。

さすがに寒いみたいで、最後は毛布にくるまって自力で乾燥ですよ。

ドライヤーにしたらいいのにねえ。



ともかく夕方には乾いたので、





半日、犬猫シャンプーで終わった月曜日でした。


せっかくのお天気だから・・・とラジコンを持ち込んで犬たちの上を飛ばせましたが

そもそも室内用の小型機なのでどうなる事か・・・。




まずは飛ばしてる様子を・・・。








つぎは飛んでたラジコンの映像を編集して








面白がってる犬たちの顔判りますかねえ。


うちのアーサーが狂暴だという事は判りましたが・・・。




( ´艸`)
恒例の記念撮影ですが・・・今回も一斉にというわけにはいかず部分部分の写真です。


左から



ハッピィくん、蘭ちゃん&北斗君






銀ちゃん&ウー吉君、みなみちゃん









アーサー&リリー、カイ君、はっぴぃちゃん(間違ってたらごめんなさい。)






端が葉月ちゃんと卯月ちゃん(間違ってたらごめんなさい。)

若い子の名前がまだうる覚えで失礼します。




犬よりも私の頭のほうが回ってないかなと・・・反省。



またの機会にはメモして覚えますのでよろしくお願いします。m(u_u)m











たくさん遊んでいただいて、大満足の2匹を乗せて
帰りはアリノマベーカリーへ。



ハスキーズのみなさんでパンの買い出しで、アリノマのお二人も大忙しに。

ポイントカードもいっぱいになったので、次回もまた行きますよ~。






帰りにはまた、いっきゅうさんでおにぎりを買って帰宅。



帰宅すると、猫のモモタロウがずっと探してたとか。


うちは犬猫の仲がいいので淋しかったのか?






午後はこんな感じでまったり~。





私も昼寝しちゃいました。


その間、夫は今日撮った空撮動画を編集してました。



では…それを次に。
この前のハスキーズではいまいちだったリリーさんでしたが、きょうは絶好調!


到着早々に、アーサーを軽くぶっとばして・・・







蘭ちゃんのお宅の北斗坊ちゃんとも並んで走ってました。






親子ほどの年の差ですが、今回は交じってましたね~。








若い子の元気をたくさんもらうのだよ!




オバちゃん、がんばれ~!








シニアといえば、リリーさんより年上はこちらのお二人ですが・・・






貫録のある銀ちゃんの張り手はなかなかの見ものでした。






ウーちゃんの貫録にはアーサーも地面にめり込んでしまうほど・・・。






蘭ちゃんはおいくつなのかしら?



同じくらいかな・・・。


優雅なお姉さまの余裕を感じます。


そうそう、べにょえちゃんに似てるみたい。

にこやかですね~。








みんな本当に楽しそうですね。




今日、23日日曜日はいつもの月末ハスキーズの代わりです。

アリス&ノーマ姉妹とお凛ちゃんが欠席で、大型のライル君たちも来なかったので
ちょこっとワイルドさに欠ける感じではありましたが
それぞれ気の合うお友達を見つけては楽しく遊んでおりました。








この日はサモエドとハスキーのミックスという『部長』くんが大人気。









いやいや、アーサーも負けずと大人気でしたよ。





カイ君にも遊んでもらいました。






こちらのミックスの子も大人気で、俊敏に走っておりました。









みなみちゃんは若い男子とも対等に・・・。





頼もしいですねえ。









年齢層が2~3歳のハスキーが増えてますが、みんな楽しそうに仲良く遊んでいました。







みんな元気ですわ~。
















それにみんないい顔してます。







昼近くになって日差しも強くなり


この雪もあと少しだねえと名残惜しくなりました。




続く・・・