4月になったら狂犬病予防ワクチンのご案内が届きます。
先月のフィラリア予防ワクチンから1月くらい空けたいので、そろそろ行こうかと思っていましたら
この月曜日は夫の心臓と睡眠時無呼吸症の検診日という事で休暇を取っていました。
ならば、その合間の夕方に・・・とシャンプーもしないままの状態で心苦しいのですが
行ってきました。
マイクロチップを入れているリリーさんは首回りを機械で探って体温測定も終了。
何の問題もなく注射の針に気づくこともなく終わりました。
アーサーは普通にお尻で検温されてムズムズ。
(マイクロチップにしたらこれも楽になるけど、どうしようかな・・・。)
アーサーも注射に気づく前に終了。
細い注射針って本当に素晴らしい!
日本の小さな製造業者さんの努力で作られたと以前にTVでやってましたが、この発明でどれだけ注射が楽になったことか。
ワクチンも残すところ5月のリリーさんの8種ワクチンのみ。
でも犬保険の更新などいろいろとまだあるんですよね。
犬眼科の予約もしとかないと・・・。
散歩の道にはふきのとうがごろごろと出てきています。
さっそく・・・「これ食べれる?」とアーサーがうかがっていますが
犬には無理!
カメラで撮って遊んだだけでしたが
夕方、友人宅の畑の脇にきれいなふきのとうが出ていたのを見て
昨年蕎麦屋さんで食べた『ふきのとうの天ぷら』を思い出して作ってみました。
ついでに、おいしいと噂を聞いていた『ふきのとう味噌』も再現。
普通のフキよりもアクが強いけど、それがいかにも春の感じでなかなか美味しかったです。
季節限定の大人の味。
犬の入らない菜園の一角にフキを植えておこうかな・・・と思いました。
犬の入るこちらの庭は、園芸作業も忙しくなりました。
バラとハーブの庭というコンセプトですが、犬が元気に遊ぶ庭というのもポイントです。
アーサーのいたづらに負けないで元気に植物も育ってほしいものです。
昨年のバラたちの写真を動画にしてみました。1コマ3秒で7分24秒の動画です。
上のメッセージ欄に置いてますので、お時間があったら見てください。