「光る君へ」理解のために 2024/07/12 | 紅式部のKyoの株

紅式部のKyoの株

京都在住16年目の専業主婦。
専業主婦になる前(25年前w)の貯金を原資に
悪戦苦闘しながら株式投資をしています。
トレーダーから投資家になるのが目標です。
好きな京都、植物、寺社、歴史についてや日々の出来事を綴っています
スマホで撮った写真を載せています

朝から雨降り。
 
しかも日経平均先物が暴落している朝。
 
 
 
行くのをやめてパソコン(株)見ていた方が良いかなぁとも思いましたが、行ってきました。歴史のお勉強。
(私がパソコン見てたところで株価が上がるわけじゃないもんね)
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
「光る君へ」が始まってから、
機会があると平安時代についての
お話を聞きに行っています
 
 

 

 

 

 

 

録画した歴史ドラマを見ながら、わからないことを調べるのがおもしろい。

言葉の意味や事柄の背景を知るとドラマがより楽しめます。

 

 

 

今日は半分くらい意識が無かった(寝てたニヤニヤ)けれど、少しは知識が増えました。

 

 

 

あ、そうそう、道長さまは糖尿病でお亡くなりになったそうです

(今日の講義内容とは関係ないです)

 

 

 

 

 

 

 

 

「双京構想」パンフレットをいただきました

こんな構想全然知らないわー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りに今日も「コネルヤ」のパンを買いました

次々とお客さんが来ます。

 

 

 

 

どれも美味しいです。

私はKIKIのパンがやっぱり好き。KIKIもメディアに取り上げられてから人気です。

 

京都はパン屋さんホント多いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トレード記事はのちほど。

 

 

 

 

 

 

いつもありがとうございますコーヒー

ランキングに参加しています

にゃんこをクリックしていただくと

更新の励みになります^^

お賽銭箱を抱えた猫@梅宮大社