お精霊迎え* 2021年8月10日 | 紅式部のKyoの株

紅式部のKyoの株

京都在住16年目の専業主婦。
専業主婦になる前(25年前w)の貯金を原資に
悪戦苦闘しながら株式投資をしています。
トレーダーから投資家になるのが目標です。
好きな京都、植物、寺社、歴史についてや日々の出来事を綴っています
スマホで撮った写真を載せています

株を見てるのは
そこそこにして
 
 
亡き両親と妹のお精霊を迎えに
六道さん(六道珍皇寺さん)へ
今年も行ってまいりました
 
 
 

あの世とこの世の境

「六道の辻」

 
 
例年参道で「高野槇」が売られています
去年、今年とコロナの影響で
そのお店が出ていません
 
 
お迎え鐘を撞くと
精霊さん(亡き人)がその高野槇に乗り移り
一緒に家へ帰るのですが。
 
 
去年も今年も
家族の写真を持ってきました
家族の精霊さんを
写真に乗せて帰ります
 
 

 

 
 
 
私が迎えに行くのを
両親も妹も
待っていたことでしょう
 
 
 
 
今年は「日光菩薩」さんのご朱印をいただきました
日光、月光菩薩さんは隔年でいただけます。
お薬師さんや閻魔様、小野篁さんのご朱印もあります
 
 
 
その後、
両親が眠るお寺へ。
 
 
2年前には
一緒にお参りに来た妹が
今はいないなんてね・・・
 
 
 
 
立派な木が目に入る

 

 
妹は何で死んじゃったのか、
そればかり思う。
 
 
 
 
 
自動販売機で飲み物を買っていた時に
気づいてあげれば良かった。
あの時しんどかったんだね、すでに。
 
 
 
 
両親も妹も実家に帰りたかっただろうか。
 
お盆のお休みに
パパも息子もコロナワクチン2回目接種するので、
このお盆は実家に帰るのはやめようと思っている。
 
…というのは言い訳で
妹がいないのに実家に帰るのが
気が進まないだけ・・・
 
ごめんよ。
 
 
 

image

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
帰りには
クリエイトレストランツ優待消費。
前回の分がまだある。
 
いつもの
「モンテロマーノ」@京都駅地下
 

 

 

 
 
 
 
 
美味しいおやつ買って帰りました
みんなにもっと食べさせてあげたかったな
そう思いながら
ひとりでしょぼしょぼと食べると
泣けてくる
 
 
 
いつまでかなしいのかな
 
 
 
 

いつもありがとうございますコーヒー

読んだよ~のおしるしに、

にゃんこをクリックお願いいたします