愉快に生きる! | 日常の身のこなしが生き方を変える

日常の身のこなしが生き方を変える

特別なことでなくて日常の身心づかいを丁寧に生きる

アジサイの花がキレイに咲く季節


そういえば・・・昭和の時代、

こんなスイムキャップをかぶった
おばちゃんがたくさん市民プールに
いました!(≧◇≦)キャ~!!!


やっぱり、昭和はいい!(*^▽^*)
今かぶってもナイスな感じや!
女が花として生きてる!
間違いナイ!
(≧◇≦)

愉快やな~(*´▽`*)

今日のお題 『愉快☆』

【愉】=心のしこりがとれて楽しいさま

【快】=気持ちよい、胸のすくような

こういう意味があるそうです。


心のしこり=カラダのコリ

ならば、、、ゆるめたらええやん!


おのころピカル画伯のイラストより


胸(心)のつかえが取れて、
呼吸も楽になって、

愉快なカラダ

しんどいカラダ、
早よ、なったら
ええんちゃう?

ゆがみ
カラダのゆがみ

ねじれ
カラダのねじれ

まずは、
カラダからだ!

真っ直ぐ
いいんじゃないですか~

健康なカラダ以上の

愉快カラダへ!



京都でピロトレの
体験会やりま~す!

『脳&身体の
疲労を取れ!
ピロートレ―ニング体験会』
7月30日 土曜日
時間 13:00~15:00
場所 長岡京市 中央生涯学習センター
JR長岡京駅前


6F 和室

参加費 1000円(資料代込)
 080-4018-4976

イライラ・不安、痛みはないけど、
スッキリしない!
これって、もしかして脳疲労?
脳・身体の疲労についての
読んでためになる
小冊子(資料)をプレゼントさせて
いただきます。

その他、身体のことで
ご相談にも応じます。
子育て中のママさんも
赤ちゃん連れの方もOK!
※きれいな畳のお部屋です。
飲食も持ち込み可能です!


ゆがみやねじれの
取り方
体験してください!


ご家族、ご友人をお誘い合わせの上
お気軽にご参加くださいね。