前回に引き続き、親子水泳教室の話ですルンルン


というか、前回記事…

タイトルはトライアスロンですが、
スイムの話しか書いていないですね笑い泣き

水泳教室でヘトヘトなうえに、さらに市民プールまで往復ママチャリ自転車自転車

さらに駐輪場からダッシュもあって、
気分は本当にトライアスロンでした笑い泣き笑い泣き

本当に最初の頃は、体力的にキツかったです笑い泣き笑い泣き


そんな親子プール教室、最後まで頑張れたのは、
コーチのご指導が本当に素晴らしかったからキラキラキラキラ

そんなコーチ陣がこちらですキラキラキラキラ


おじいちゃんと、おばあちゃんポーンポーン

とにかく、このコーチ達…

水泳が大好きハートハート
子供が大好きハートハート
人が良すぎハートハート


例えば、全然バタ足が上手くならないチビまろに対して





言葉がけがポジティブすぎたり



あの手この手でモチベーションを上げてくれようとしたり

本当に、毎回、すごいなあって思っていましたキラキラキラキラ


親の何倍も動いているのに、
練習後、ガンガン泳いでいるしポーンポーン

それを見て、子供達はさらにモチベーションが上がるしデレデレデレデレ

人生のお手本のようなコーチ達でした爆笑


そんなコーチ達は教え方も本当に上手!

水が嫌いな子供のハートもしっかり掴んだ、教え方&身近なアイテム達を、次回、紹介したいと思いますルンルン

☆‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥☆
4歳(年中)の発達障害の男の子との日常を日記・絵日記にしています(*^^*)

今受けている支援や診断については、こちらから↓

・3歳0ヶ月で発達検査を受けました
・3歳1ヶ月で境界域知能・自閉症スペクトラムと診断されました
・年少、短期療育に通いました
・4歳0ヶ月、発達検査(田中ビネーⅤ)を受けました
・4歳1ヶ月、高機能自閉症スペクトラムと診断されました

☆‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥☆



にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村