お読みくださりありがとうございますニコニコ

この夏、私とチビまろは、親子プール教室に参加してきました浮き輪



え?親子での水泳教室って、赤ちゃん向けじゃないの??

と思った方…

私も最初は見間違いかと思いました笑い泣き


でも、今回参加した教室は、年少さん以上を対象にした、2ヶ月限定の市民プールのイベント。

水に慣れて、プールが好きになると良いですね照れ

という感じの、ゆるい目標設定です。


でも!!

親にとってはすごくハード笑い泣き笑い泣き


まず、子供を抱っこして…


アクロバティックな姿勢で


45分間、ひたすらプールを回り続けるニヤニヤ



筋肉痛で、身体はガッタガタですよ笑い泣き笑い泣き


「水に浮く」という楽しさを子供に分かってもらうため、とのことですが…

親にとっては、本当にキツかった笑い泣き


その上、子供はちゃぷちゃぷ浮いていただけだから
体力的にも余裕笑い泣き笑い泣き



あー、本当に
親の愛情を感じて欲しい ニヤニヤ
これぞ献身的な愛だわー ニヤニヤニヤニヤ


なーんて

私が好きで参加させているんですけどねニヒヒニヒヒニヒヒ


とにかく、最初の数週間は
本当にキツかったです真顔

でも、親子で水泳教室に参加させてもらって本当に良かったと思いますキラキラキラキラ

そんな話を次回、書きたいと思いますウインク


☆‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥☆
4歳(年中)の発達障害の男の子との日常を日記・絵日記にしています(*^^*)

今受けている支援や診断については、こちらから↓

・3歳0ヶ月で発達検査を受けました
・3歳1ヶ月で境界域知能・自閉症スペクトラムと診断されました
・年少、短期療育に通いました
・4歳0ヶ月、発達検査(田中ビネーⅤ)を受けました
・4歳1ヶ月、高機能自閉症スペクトラムと診断されました

☆‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥☆



にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村