[8month]想定外だった採卵の痛み | バリバリワーママの生きる道!

バリバリワーママの生きる道!

2020年7月女の子を出産。苦しみ、楽しみながらも仕事、妊婦&育児生活を楽しむ日記。さてワーママになれるのか?

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

2020年7月に女の子(さー子)を

出産しました!

2021年4月に激務のワーママとして復帰するまで、

日々の徒然を綴っています。

楽しく、無理をしない育児&自身の成長が

できるような育休にできるように

日々意識していますニコニコ

どうぞよろしくお願い申し上げます。

フォロー、コメントなど大歓迎ですドキドキ

 

昨日は東京地方

かなり大荒れで。。

 

保育園帰りに暴風雨となりました。。ガーン

そこで、救世主!

 

車で帰宅途中の主人から

電話が!!

「今終わったけど、お迎え手伝う?」

という天使の声!

 

なんとか暴風雨のなか

おうちに帰ることが出来ました。。

 

大荒れの中での

保育園の送迎、

ベビーカー、抱っこ紐、

みなさんどうされてますか??

 

どの方法が楽か模索中です

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

さてさて、

育休中の大きな決断&イベントである

受精卵凍結

無事終了しました。。

 

3月に思い立って

ぎりぎりで行動しましたが、

なかなか子供がいる中で進めるのは

厳しかった笑い泣き

 

母や主人にみてもらったり、

大変迷惑をかけました。

 

そして、何よりも辛かったのは、

 

採卵

 

あんまり覚悟をしていなかったこともあり、

想像以上の痛みガーン

麻酔があるので

効くと思ったんですが。

全然効いてないと思える程の

痛みでした。。。

#無痛分娩の方が痛みが無かった。。

 

終ったあとも1時間ほど

下腹が痛くてベッドで悶絶。。

 

想像以上の辛さでした。。

しかも、主人に仕事しながら

子どもをみてもらっていたので

一刻も早く帰らなきゃ、、

というストレスもありました。

 

 

これは仕事&育児両立中に

出来る気がしなかったので、、

ぎりぎり育児休業中に

出来て本当に良かったです!

 

ただ世の中の採卵経験者の皆様、、

本当にお疲れ様です。。

これも経験したからわかること。。

 

痛さについては、

進んで経験したいとは思わないですが、

多くの経験&チャレンジをすることで

見えてくる世界がまた違うなと思う

今日この頃です。

 

星5のつく日今日はこれ買います!


ピンクハートハミガミはできないので

このナップで拭き拭き!


ピンクハートつかみ食べ様に

お皿を吸盤で机に密着


ピンクハートつかみ食べ様に、

吸盤付きの可愛いお皿



 

My Picks for Baby and Mom


星毎朝子供に食べさせてる

無添加のオートミール!

便秘にテキメン!

 

 

 

星めちゃくちゃ可愛くてかわいい

お食事フリルエプロン

 

 

 

 

星0歳児、1歳児のための

モンテッソーリを学べる本

月齢に応じたおもちゃなどが掲載されてるので参考に!

 

 

 

 

 

 

★私の楽天買い物日記はこちら★