パイプオルガンの癒しの音色 | からし種と空の鳥

からし種と空の鳥

日本キリスト教団 
西宮聖光教会のブログです。
兵庫県西宮市にある小さな教会です。

土曜日に、「パイプオルガンコンサート」に行って来ました。教会のAさんとOさんとご一緒でした。

 

 

宝塚ベガホールのパイプオルガンです

 

 

 

翌日の礼拝準備があったのですが、それはそれ‥爆笑

 

 

ちょっと無理してでも、行ってよかったです♪

 

 

 

今回は、パイプオルガンについてのレクチャー付きでした。

 

 

パイプオルガンのしくみや、パイプの種類、ちょっとムズカシかったけど、パイプオルガンの音の豊かさが生れる「倍音」の話など…

 

 

 

 

曲目も、バッハの教会カンタータ(讃美歌)がほとんどでした。

 

 

それにしても、選ばれた曲名がいいじゃん!

 

♪高き天より我きたれり BWV606

♪ただ神の摂理にまかす者 BWV642

♪最愛なるイエス、我らここに集いてBWV731

♪イエス、我が信頼BWV728

 

 

パイプオルガンの深い音色を聴きながら、イエスさまの恵みに浸りました照れラブラブ

 

 

 

オルガンは、ピアノのように弦を叩いて弾く楽器ではなく、「空気」がパイプを通ることによって「音」が出ます。

 

 

パイプオルガンの「空気」が通る時の音は…

 

 

まるで、”聖霊”が奏でる天からの音楽みたいですラブラブ

 

 

「風は思いのまま吹く。あなたはその音を聞くが、それがどこからきて、どこへ行くかは知らない。」(ヨハネによる福音書3章8節)

 

 

この「風」とは、イエスさまが天から送ってくださる神さまの息、「聖霊」のことです。

 

 

強く、やさしく、激しく、まろやかな…そして不思議な音色‥ニコニコ

 

 

なんだか、すっかり癒されましたハート

 

 

 

新年から、地震や飛行機事故や火事や…いろいろなことがありましたが、この現実が私たちを辛くします。

 

 

被災者の方も、「共感疲労」を覚えている方も、天からの音楽によって慰められますように。

 

 

被災地では、「成人式」が取りやめになってしまったのですね…。

 

 

新成人が、希望をもって歩んでいけますようにキラキラ

 

 

天使

 

 

演奏者の冨田一樹さんは国際コンクールで優勝した精鋭のパイプオルガニストです。

 

 

ちょうど10年前、うちの教会で初めてコンサートをした時に、「奏楽」をしてくださったのでした。

 

 

パイプオルガンはないので、「電子オルガン」でしたけど…ニコニコ

 

 

 

 

なんか…息子が活躍しているようでうれしかったです音譜
 
 

 

 

 

 

 

帰りに、お茶しながらのおしゃべりも楽しかったです!ルンルン