■前田慶次どの、出張中! | ■山形・米沢・小野川温泉から 登府屋旅館 遠藤直人のブログ

■山形・米沢・小野川温泉から 登府屋旅館 遠藤直人のブログ

車いすでの旅行って、不安がいっぱいです。もしも、山形や米沢に旅行に行くなら、どうすればいいの?車いす旅行アドバイザー・遠藤直人がお伝えしますよ。小野川温泉 鈴の宿 登府屋旅館より。

甲冑って、面白いよね。
若ダンナの 遠藤直人
 @Naaot です。

米沢に住んでいると、いろんな甲冑が目に飛び込んできます。

実物だけでなく、ポスターやら、紙甲冑やら。

久しぶりに拝見した、コチラ。
誰の甲冑かわかりますか?

だれのか?っちゅう話です


{F00452E1-0AE8-47CB-A4B6-0AC3FE0F496C:01}
特徴的な赤!

そうです。
こんなカブいた甲冑といえば、前田慶次殿です。

では、この甲冑、どこにあるでしょう?

正解は、「宮坂考古館」なのですが…
今は、不正解。

なんと、今、伝国の杜に展示されています。
しかも、入場無料のゾーンにいらっしゃいます。

博物館を見る時間がない!というあなたも、
ぜひチラ見していってください。

伝国の杜の入って左。
能舞台の左です。

さらに、館山城の発掘ビデオも上映中です。

米沢では、思わぬところにさりげなく甲冑がならんでいますので
みなさま、探しながら旅してみてくださいね。

ちなみに今月4日は、前田慶次殿の供養祭が堂森善光寺で行われます。
今年も角田さん来てくれるかなぁ。^^

「うちのロビーにも♪」

今日もありがとうございます↓クリック♪
応援クリックお願いします
藤村先生

米沢への道