智積院の青葉まつり-②火渡りと山伏 | 京都案内人のブログ

京都案内人のブログ

京都散策ー四季の風情や町並み、名所、歴史、人物を訊ねる。たまに言いたい放題。

 

 

 

 

お守り付きの幣束を求めると、

 

火渡りに参加できるというので、

 

初めて授かった。

 

 

 

 

幣束を持つ智積院のお坊さん

 

 

 

 

 

護摩壇の炭を2ヶ所に敷き詰めて

 

準備が始まった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山伏の一人が結界の縄を断つと、

 

まずは先達の法師が次々と火渡り

 

をして、参拝者がその後に続く。

 

 

 

 

 

 

結界のしめ縄を断つ山伏(修験者)

 

 

 

 

 

山伏は、往古から山岳信仰による

 

厳しい艱難苦行を行う修験者の

 

ことをいう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在では、多くの山伏が真言宗系

 

の醍醐寺か、天台宗系の聖護院の

 

どちらかに属しているという。

 

 

 

 

 

なぜか、この火渡りに参加するのは女性が多かった。

 

周りにはかなりの男性もいたが、女性の方が信心深いのだろうか。

 

 

 

 

私も列に並び最後の方で火渡りを

 

体験した。

 

 

 

 

 

 

 

 

家族の無病息災を祈願しながら

 

ゆっくりと歩いたが、思ったより

 

も熱さは感じなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しばらくの間、足の裏が何となく

 

心地良かった。