CLAMP COFFEE SARASA | 京都案内人のブログ

京都案内人のブログ

京都散策ー四季の風情や町並み、名所、歴史、人物を訊ねる。たまに言いたい放題。

 

 

 

 

 

駄菓子の格子屋の近くに、コーヒーの焙煎所がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

御池通の神泉苑を少し西に行った北側にあるが、

 

路地の奥にあり、少し分かりにくい。

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、地図を片手に探すのも旅や散歩を

 

楽しむコツでもある。

 

 

 

 

 

 

 

 

お店は路地の奥にあり、蔦の絡まる大きな窓と

 

アプローチ付きの入口がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店内に入ると、粗壁作りに木を使ったカウンターや

 

テーブルが置かれ、

 

工場の中のような雰囲気を出している。

 

 

 

 

 

 

 

 

店名は「CLAMP COFFEE SARASA」といい、

 

このCLAMPとは木材を作業台に固定するための

 

工具の名前だそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

京都に6店舗ある喫茶店「さらさ」のコーヒーを

 

焙煎する工場で、2013年にオープンした。

 

 

 

 

窓際のカウンター席(奥に焙煎機が見える)

 

 

 

 

 

 

コーヒーの種類と挽き方、濃さなど、自分好みの

 

テイストが選べるようになっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

複数人で行くと、何種類かのコーヒーを注文して

 

飲み比べることも楽しめる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この路地には「さらさ」の他にも、

 

2階や両隣と向かいにもちょっとしたお店がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アンティークや観葉植物、台所用品や日用雑貨などの

 

ショッピングも楽しめる。