信頼に、背かない。 | マイハートの ドキ☆ドキ  トレード♪♪

マイハートの ドキ☆ドキ  トレード♪♪

優位性を認識し個別銘柄をデイトレ&超短期スイングで狙います。 一日の目標利益3万円を目指します♪p(*^-^*)q がんばっ♪
日々のトレード結果を簡単に載せます。(>▽<;;アセアセ 何卒、宜しく お願い申し上げます♪★⌒(@^-゜@)v ヨロシクネ♪


”期待される人”が、

乗り越えなければならないこと


信頼に反する行いが、評判を汚します。

人の信頼には、応えていかなければなりません。


人は期待を裏切られると、ガックリきます。

たとえば、グルメ雑誌で絶賛されていたレストランへ行ったのに、期待していたほどおいしくなかった場合は、ガッカリするでしょう。



おそらく客観的には、そのレストランの料理は平均点以上の味だったのでしょうが、期待が高かった分、評価が低くなったのでしょう。



95点以上を期待している人は、90点では満足してくれません。

これは、人と人との信頼関係にも当てはまる法則です。



能力がある人ほど、周りから大きな期待を集めます。

期待が大きくなると、周囲は、期待する分、少々の活躍では満足できなくなってしまいます。

それに応えないと自分の評価を落とす事にもなります。



そこで期待に応えるために、二倍も三倍も努力する必要がでてきます。

人の期待に応えるというのは、並大抵のことではないのです。



中には、そのプレッシャーに負けてつぶれてしまう人もいます。

実業界でも芸能界でも、二代目の人に挫折する人が多いのは、そのためです。



でも、だからといって、期待されることを恐れないでください。

プレッシャーをバネに換えて、より高い所へと飛躍するのが真の成功者です。


大変ですが、そうした期待に応えるために頑張ることが、期待された人の使命です。



・・・・by 「いいこと」がいっぱい起こる

       ブッダの言葉   植西 聡 著



ペタしてね