#学生時代の部活動 | &ポジティブな日常

&ポジティブな日常

 
いつもありがとうございます♪
食べること、旅行が好きです。
休みの日は、家にいるのが勿体無くて(笑)散歩や、新しい発見を探しにワクワクしながら出かけています。健康に歳を重ねていきたくてゆるめダイエット始めています。

学生時代の部活動

 

 陸上部です。

のらりくらり生きていた小学1年生の冬のこと。

それまでの私は、運動神経は良かったものの

幼稚園の運動会や、秋に行われた小学1年生の

かけっこ…ビリに近い順位でした。

なんか笑っちゃって真剣に走れん泣き笑い


運動会の翌日、転校しました。


初めてのマラソン大会へ向けての練習中。

早く走る方法を力説するクラス男子の話を

小耳に挟むワタシ指差し


やってみたら30位くらいだったのが

いきなり🥇1位に✨


そこから🫵気づきあれ⁉️ワタシ足早かったんだ⁉️

短距離じゃなくマラソンのような長距離が

得意みたいで、いつもマラソン大会は

5位以内でした。人数が多い時代だったから

中学時代は15位まで表彰されるのニコニコ

しかも私の行っていた学校って

全国3位くらいの人数だったんだよね〜当時。


中学2年生まで中距離をやっていて

思い切って800m選手から200m選手に変更したら

実は、200mが得意だったと気づく〜♡


部活も学生の人数が多いから

陸上部の部員が150人くらいいるわけおいで

選手になるのが大変で

種目変更なんてみんな考えることなの。

大会出たいからさ。



高校生になったら、今度は400mをやりたくて

400mの選手に‼️ずっと長距離をやっていたから

持久力があって中距離が合っていたみたい

それで当時は大きな大会にも出場したこと

ありますよにっこり


他に走り幅跳びもやっていました。

数秒だけど空を走るのが楽しくて💨あはは。



今、走れるのかしら⁉️

肉離れとか起こしそうだからやらないけど(笑)

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する