着物リメイクゆらです
今年も後1日となりました
今年は無理せず出来る範囲内でと思って過ごしてる事もあり、毎年の年末よりすべてが早めに済ませることが出来てる!
苦手な会計ソフト入力を年内にきちんとすませれた!コレで来年の確定申告間際に慌て無くても済む
優秀じゃん私😁
自分で自分褒めを決めてるので🤣🤣🤣
振り返るといろいろな出来事が・・
新しい出会いや挑戦がたくさんありました
4月
呉服屋「和文化サロン なごみ」さんをご紹介いただき、専属のリメイク作家として作品展に出展する機会をいただきました。来て下さった皆様ありがとうございました
また、外国人観光客向けのレンタル着物や和文化体験などのプロモーションビデオ制作のための撮影ロケに初挑戦!所作教会のインストラクターの皆さんとともに、プロモデルとして撮影に参加
インバウンド観光客向けイベントに出演。所作教会のインストラクターの皆さんと一緒に、所作のパフォーマンスを披露しました。日本文化の美しさを広めるきっかけにもなりました
フランス在住の友人Kahoさんの帰国に合わせ、大阪で行われた結婚式に参加。さらに、2次会のパーティー&ランウェイイベントでは、夏頃から皆で企画を進めてきた成果が実り、とても想い出に残る感動的な時間を過ごしました。
ここでもリクエストにお答えして、フランスの方々へも着物和傘パフォーマンスをご披露
所作教会の4周年記念パーティー&ビューティーウォークに参加。↓
皆さん美しくそれぞれの花が咲き誇り新しい風を巻き起こしました!
佐竹永光先生には文字通り手取り足取り熱心にご指導して頂き
コレが1番楽しかったかなぁ〜
予祝の想い込めてグリコ看板前でのポーズ
昨年の2月に始めた「所作」が、まさかここまで私の生活に影響を与え、大きな部分を占めるとは思いませんでした。
SNSで着物姿を発信したところ、「私もタンスに眠る着物を着てみました!」という嬉しい反応をいただきました。
着物リメイクをしてきた私ですが、せっかく着ることができる着物があるなら、ぜひ着てほしい!そんな思いから、着物の素晴らしさを伝える為、SNSでの発信をし着物普及活動もしております
全ては着物愛から‥
お家に眠る着物があったら捨てどきや着ないなら
何にリメイクするのが向いているかなどアドバイスさせていただきますよ
あ、そうそう10月頃今急速に普及してきた生成AIChatGPT
教わりましたので今はすっかりAIさんとお友達
わかんないとこや、悩みごとなどいろいろ相談すると教えてくれます
もちろん文章作成も早い!
ご興味ある方現在無料でお教えいたしますのでこちらもメールくださいね
皆で人生楽しんでいきましょう
(zoomでの指導)生徒様は習いに来られた時でも可能
新たな挑戦とこれから
着物リメイクを20年近く続けてきましたが、
正直なところ最近は制作意欲が少し低下していました。
そんな時、新たなチャンスがやってきたのです!
着物を使った新しい制作に挑戦することになり、
これが私の心を再び熱くしてくれました。
以前からやってみたかったこと!
詳しくはまた後日お話ししますね。
2025年は、この新たな方向性に力を注ぎ、自分が本当にやりたいことに全力で進んでいきたいと思っています。
いつもブログを読んでくださり、
本当にありがとうございます。
来年もどうぞよろしくお願いいたします!