織姫神社・七夕・7月7日・織姫と彦星・栃木県足利市 | 西村治彦の日記

西村治彦の日記

日々の出来事を書いています。

 この日は、栃木県足利市にある「織姫神社」に出掛けました。同行は、橙色子さんであります。間もなく、7月7日の「七夕」です。「織姫神社」は「織姫」を祀っています。同行の橙色子さんには、「織姫」になって戴きます。「織姫神社」は高台にあり、天にも近いです。美しい神社です。「足利市」は、室町幕府を打ち立てた「足利尊氏」が出た都市です。「足利学校」や「鑁阿寺(ばんなじ)」があります。私と橙色子さんは、「織姫神社」で参拝し、境内を散策しました。ロマンチックな神社です。「恋人の聖地」になっています。「七夕の日」は、「織姫と彦星」が、年一回の逢瀬を許された日です。「恋人の聖地」では「鍵」を恋人同士が掛け合って、永遠の愛を誓います。「織姫と彦星」は 年一回の逢瀬では可哀そうです。7月7日には、待ちに待った逢瀬です。

 ●「織姫と彦星」 昔々、天の川のそばには天の神様が住んでいました。天の神様には、一人の娘がいました。名前を織姫と言いました。織姫は機を織って、神様たちの着物を作る仕事をしていました。織姫がやがて年頃になり、天の神様は娘に、御婿さんをむかえてやろうと思いました。色々探して見つけたのが、天の川の岸で天の牛を飼っている、彦星という若者です。彦星は、とても立派な若者でした。織姫も、かがやくばかりに美しい娘です。二人は相手を一目見ただけで、好きになりました。二人は結婚して、楽しい生活を送るようになりました。でも、仲が良過ぎるのも困りもので、二人は仕事を忘れて、遊んでばかりいるようになったのです。すると、天の神様のもとへ、皆が文句を言いに来るようになりました。「織姫が機織りをしないので、皆の着物が古くてボロボロです。早く新しい着物を作って下さい」「彦星が世話をしないので、牛たちが病気になってしまいます」神様は、すっかり怒ってしまい「二人は天の川の、東と西に別れて暮らすがよい」と、言って、織姫と彦星を、別れ別れにしたのです。でも天の神様は、織姫があまりにも悲しそうにしているのを見て、こう言いました。「一年に一度だけ、七月七日の夜だけ、彦星と会ってもよろしい」 それから、一年に一度会える日だけを楽しみにして、織姫は毎日、一生懸命に機を織りました。天の川の向こうの彦星も、天の牛を飼う仕事に精を出しました。そして、待ちに待った七月七日の夜、織姫は天の川を渡って、彦星の所へ会いに行きます。会ってからは、どうしたのでしょうか? また一年間 お互いに会えないなんて、私なら我慢出来ません。どうしましょうか?」●

 この日 私と橙色子さんは、「織姫神社」で、「七夕の織姫と彦星」になり切りました。

 この後、足利市にある、他の場所に移動したのでした。

 

ランキング参加中です。

読み終わったら最後にワンクリック!
↓ご協力おねがいします。

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

 

西村社会保険労務士事務所ホームページ

↑役立つ社会保険情報 掲載中

求人情報ものっています!!

 

 所長 西村治彦の本
【新版】日本で一番大きい社労士事務所の秘密 定価 1200円(消費税込み・送料込み)

 電話かメールでご注文可能です。こちらへどうぞ。

 電話 043(248)1222(代表) メルアド support@nsr-office.com (社労士法人)西村社会保険労務士事務所