今流行りのサウナ | 西村治彦の日記

西村治彦の日記

日々の出来事を書いています。

巷では最近、サウナブームが巻き起こっています。私もそのブームに乗った1人です。

大学時代から多少通ってはいたのですが、月に2回ほど行くようになったのは千葉に出てきてからで、存分にサ活をエンジョイしています。関東にはサウナ施設が多くありどこに行こうか迷ってしまいます。どこに行くにも人が沢山いてサウナに入るために列ができる施設もあります。ブームって怖いですね。

 

さて、皆さんサウナにどのような認識をお持ちでしょうか?

ただ蒸し暑い部屋に長時間黙ってこもるだけ、何が楽しくてあんな蒸し暑い密集した部屋にいるの?と思っている方も少なくないと思います。私自身も入るまではそう思っていました。

しかし、実際に入ってみるとその認識が少しだけ変わったような気がします。そこで、実際サウナに入って自分が感じた魅力を伝えたいと思います。

 

実際に入ってみた感想は、サウナ→水風呂→外気浴を終えると頭がぼーっとして眠たくなるような感じがします、それを2~3回繰り返しふろ上がりにキンキンに冷えた飲み物を飲むと疲れも吹き飛び体が軽くなったような感覚になります。日々忙しい方の休日や運動後に入るととても気持ちがいいです。

確かにサウナに入っているときは暑すぎてきついときもありますがそれを乗り越えた先にある水風呂や外気浴、ふろ上がりの飲み物を飲んだ感覚を味わえるのなら余裕ですね☺

実際に行ったサウナで3店舗ご紹介します!

1店舗目は池袋にある「かるまる」というお店です。

施設内はとても綺麗でサウナも広く温度も80℃~100℃とちょうどいい温度でした。

外気浴スペースも多く寝れるいすも多くありました。

ポット型のスチームサウナもありましたが実際に入れていないのでどのようなものかお伝え出来ませんが、いかれた際には入ってみるのもいいと思います!

男性専用で値段はお高めでしたがとても良かったので特別な休日にしたい方にはおすすめです☺

 

2店舗目に紹介するのは錦糸町にある「サウナ錦糸町」という場所が室温120℃と火傷するんじゃないかと思うほどとにかく暑かったです。しかし、その後の水風呂が最高だったので極限の暑さを耐えた先の水風呂が好きな方にはおすすめです!ですが、初め

てのサウナとしては暑すぎるのでおすすめできません。施設周辺にはカフェや居酒屋なども多かったのでサウナ後にコーヒーやお酒を飲むのもいいかと思います。近くに行かれた際はぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

 

3店舗目は千葉事務所近くにある湯の郷ほのか 蘇我店です。

サウナはそこまで暑くなく無理なく入れる、水風呂も冷たすぎずちょうどいい温度でした。外気浴スペースも広かったので人数が多いから休めない心配もなかったです。

何と言ってもふろ上がりの休憩スペースがすごく居心地が良かったのでゆっくりとした休日を過ごしたい方や初めてサウナに入る方におすすめです。

 

最後に、サウナ全般に言えることですが、血圧が急上昇するので心臓の弱い方や入ってすぐに気持ち悪いなと感じる方は無理に入らず温泉等で体を休めてくださいね☺最後までお読みいただきありがとうございました!

 

 

 

千葉事務所

安里 裕之介

 

ランキング参加中です。

読み終わったら最後にワンクリック!
↓ご協力おねがいします。

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブロ

 

 

□■□■□■今日の問題■□■□■□

 

 

~健康保険法からの問題~    

 

 

 

 

〇か×かでお答え下さい。

 

 

 

問.被保険者の被扶養者が指定訪問看護事業者から指定訪問看護を受けたときは、被保険者に対し、その指定訪問看護に要した費用について、家族訪問看護療養費を支給する。

 

 

 

 

 

解答〇

 

 

 

 

 

~解説~ 

設問の通り正しい。「被扶養者に対し」ではなく「被保険者に対し」であることに注意すること。

 

 

 

 

 

NEW
所長 西村治彦の本
【新版】日本で一番大きい社労士事務所の秘密

  所長 西村治彦の本
定価 1200円(消費税込み・送料込み)

 電話かメールでご注文可能です。こちらへどうぞ。

 電話 043(248)1222(代表) メルアド support@nsr-office.com (社労士法人)西村社会保険労務士事務所