国宝・妻沼聖天山歓喜院・埼玉県唯一の国宝・熊谷市にある | 西村治彦の日記

西村治彦の日記

日々の出来事を書いています。

 この日は 埼玉県熊谷市にある「妻沼聖天山歓喜院(めぬませいてんざんかんきいん)」に出掛けました。「妻沼聖天山歓喜院」の本堂は国宝に指定されています。同行は、リカさんです。「妻沼聖天山歓喜院」の本堂の彫刻は、埼玉県唯一の国宝指定なのだそうです。「凄いですね!」緻密な彫刻です。一つ一つの彫刻は 物語になっています。当時の彫刻師が、丹精込めて彫り上げました。左甚五郎も、掘っているそうです。猿の彫刻は、左甚五郎と言われています。彫刻全体が、まばゆいですね。

 「聖天山」は平家物語、源平盛衰記や謡曲実盛、歌舞伎実盛物語などに、武勇に優れた義理人情に厚い人柄が称えられています。斎藤別当実盛公(さいとうべっとうさねもり)が当地の庄司として、本尊聖天を治承三年(1179)にお祀りしたのに創まるそうです。次いで実盛公の次男斎藤六実長(さねなが)[宗光(むねみつ)ともいう]が出家して阿請房良応(あしょうぼうりょうおう)となり建久八年(1197)に本坊の歓喜院を開創しました。
 本尊聖天は、正しくは大聖歓喜天(だいしょうかんぎてん)と称し、福運厄除の神として信仰されています。本尊は錫杖の中央に祀られているので御正体錫杖頭(みしょうたいしゃくじょうとう)として国指定重要文化財であり、秘仏でもあるそうです。「妻沼聖天」は日本三大聖天の一つとして知られ、特に縁結びの霊験あらたかで、夫婦の縁はもちろんのこと、家内安全・商売繁盛・厄除け開運・交通安全・学業進学などのあらゆる良縁を結ぶと言われる、祈願を籠める信仰の寺院でなのだそうです。(サイトより)

 同行のリカさんは、まばゆい素晴らしい「妻沼聖天山歓喜院の本堂の彫刻」を見て、感動しておりました。私も 初めて、「妻沼聖天山歓喜院の本堂の彫刻」を見た時は 感動しました。私は 今回 3回目の訪問であります。何度見ても感動します。一つ一つの彫刻は物語になっているそうです。

 説明の人の解説を聞いておりましたが、もぐもぐ言っていて、良く分かりませんでした。改めて勉強したいと思いました。

 

ランキング参加中です。

わったら最後にワンクリック!
↓ご協力おねがいします。

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブロ

 

西村社会保険労務士事務所ホームページ

↑役立つ社会保険情報 掲載中

求人情報ものっています!!

 

NEW
所長 西村治彦の本
【新版】日本で一番大きい社労士事務所の秘密

こちらから購入が可能です。ご購入を希望される方は、下記画像をクリックして下さい。
注文ページへ進みます。

ダウンご購入はこちらダウン


西村治彦 著
自由出版 刊

定価 1,200円