我が家のかわいい一休さん兄弟は
またしても平穏に暮らしたい母の度肝を抜いてくれました。
それはお風呂上りのこと。

お風呂はたいてい兄弟と母の3人で入ります。
子供たちは肌があまり強くないので普段お湯でさっと身体を流すだけで湯船につかります。
身体も小さくて温まりやすい上にせっかちな次男は誰よりも先にお風呂から上がり、素っ裸で絵本を読んだり遊んだりしています。(たまにおしっこを漏らしますがたいしたことじゃない。)
長男は大抵長風呂で、身体も頭も顔も洗って湯船につかってゆっくりしたい母と同時にお風呂から上がります。

今日は(特に気にかけていなかったのですが)兄弟そろって母がまだ身体を洗っているうちにお風呂から上がってしまいました。
たまには湯船を広々と使って入れる。なんて暢気に思っていると
長男のそうさんが駆けて来て「りょうくんにプチプチが出てきてる!」と報告してくれました。
次男のりょうさんは水イボの治療中なのです。
そうそう、明日水イボ取りに行かなきゃね。なんて話すと、長男は戻っていきました。

水イボの除去で病院へ行く前はお風呂上りにマジックで水イボの箇所に印を付けておくことになっています。

母もお風呂から上がって服を着ていると
ニコニコ顔のりょうさんが走ってきました。

!!!!!

何それ。

そしてニコニコ顔のそうさんも来ました。

ぎゃー。
卯月の魚 -- 24 hours open*-120621_1906~010002.jpg

写真だと分かりにくいのですが実物はすごい。
体中落書きが。
しかも油性マジック。

思わずバカ。って言ってしまいました。
長男には「バカって言わないの!」と叱られました。

どうやら長男はいつも母がしているように次男の水イボの箇所にマジックで印を付けてくれていたらしいのですが
その内身体がキャンバスになって落書きしてしまったようです。

弟よ、兄ちゃんにやられたい放題でにこにこしてどうする。
兄よ、立派な眉毛を更に太くしてどうする。

そうさん曰く「怒ってるみたいでかっこいいでしょ」と歌舞伎役者にでもなったかのようでした。

明日は午前中プールで午後お医者さんなのにな。
明後日は法事で親戚の皆様にお会いするのにな。
消えるのかしら。。。

まぁいいや。
自業自得よね。

ペタしてね
つわりが終わったら妊婦、とにかく眠たい時期に入りました。

午後次男のりょうさんと一緒に1階のリビングで昼寝をしていたはずなのです。

気がついたら子どもたちは居らず2階で遊んでいる様子。
でも妙に静か。
「見て見てハサミあった」なんて言いながら長男のそうさんが見せてきたような。。。(長男はもうハサミが使え、工作が大好き)
しばらくすると長男が掃除機を持ち出しお掃除を始めた模様。
結構長い。

もしかして押入れに入らず出しっぱなしにしていた(おいおい)布団を誤って切ってしまって部屋中羽毛だらけなのかしら。。。

掃除機の音が止み、階下へ降りてくる子供たち。
「見て見てー。じゃーん!」
にこにこ顔の兄弟。

!!!!

予想を凌駕していた。

かわいいりょうちゃんのふわふわつやつや猫っ毛がっ!
卯月の魚 -- 24 hours open*-120615_1526~010001.jpg
虎刈りになっている。

何てことー。

とりあえず流血沙汰になっていなくて本当に良かった。
それを確認して思いっきり笑いました。

子育てって楽しい。

その後プロに頼んで2人ともくりくり坊主にしてもらいました。
ちょっと早い夏支度です。
卯月の魚 -- 24 hours open*-120520_1018~010001.jpg

1人目の時は気持ち悪いだけのつわりでした。
2人目の時はちょっと吐く&ちょっと動けない位のつわりでした。
3人目は少し吐く&よく動けない&水も飲みたくないつわりでした。

そんな水も飲みたくない時、何故か受け付けたのがトマトジュース+レモン果汁。
レモンを多めに入れてさっぱりさせるのがポイント。
寧ろレモンが入っていないと飲めなかった…。

今は大分つわりの時期を抜けて来て楽になりました。
でも下手なものを食べたり無理をすると復活します。

1人目から3人目を比べると身体の変化を実感します。
つわりは前述の通りだし、
妊娠中の食の好みの変化も違うし(1甘酸っぱいもの、2ジャンクなもの、3キムチ)
おっぱいの出来量も違うし
お腹の皮の伸び具合も脂肪の着き易さも違う。

総じて言うと、子育てで鍛えられているはずなのに古びてゆく感じです。
面白いなぁ。