今度の七夕、奴らが帰って来るのです。
今生拝むことの出来ないと思っていた、菅野よう子率いるあのシートベルツが。

シートベルツのライブと言えば今までに2回。
10年程前のそのライブには中高生だったため、即完売したチケットにトライすら出来ず。
ウェブ中継にかじり憑いていたのが懐かしい。
かんのようこに関して言えば、昨年の某アイドルのライブもありましたが
曲を知っているとはいえ本編のテレビを全く観ていなかったため
オークションでチケットを取ってまでして行ってもアウェイ感が拭い去れないと思い、正規のチケット入手にしかトライしませんでした。
案の定、抽選取に外れました。

今回居ても立ってもいられず悶えていた私を見て
夫くんが「行ってきたら?」と一言。
ひつじさんいるし…と戸惑っていたら
「休み取ってもいいよ」と言ってくれました。
え! うそ! そんなのあり? いいの?
やっぱり戸惑いながら正規ではチケットとれず、
でも新譜CD聴いたら涙が出てきて想い溢れ
夫くんがY*hoo!の有料会員にまで登録してくれたことも相まって
○フオクでチケット取ってしまいました。ごめんなさい。
なんと寛大な夫でしょう! ありがとう。
10年の想いスパークさせてくるぜ☆

追記:しんぷ
YOKO KANNO SEATBELTS 来地球記念コレクションアルバム スペース バイオチャージ/YOKO KANNO SEATBELTS

¥3,990
Amazon.co.jp

1歳半の息子、ひつじさんのご飯には
手づかみで食べられるものが大抵ひと品あります。
人参や芋類をふかしたものやお豆腐に熱を加えたもの、サンドウィッチなど。

子供の食事は、「親が食べさせる」段階から「自分で道具を使って食べる」段階へステップアップする間に「遊び食べ」「手づかみで食べる」段階があるのです。
ひつじさんは今は丁度その中間の時期なのです。
自分で手で食べられるように、或いは途中で食事に飽きて遊び始めてしまった時に
私が手に持って「あーん」とあげることもよくあります。

先日、もっと人参をくれ! と云う意思を発した(まだしゃべれません)ひつじさん。
今日はいっぱい食べられるね、と喜んでお替りを差し上げたところ
ひつじさんは人参を手に持ち
「あー」と言いながら・・・
・・・母に迫りました。

 え、私にくれるの?
 いや、いいよ、あなた食べなさい。
「あーーーっ!!!」

私が拒否すると怒りぐずり出す始末。
「何だその図は」と夫くんに言われながら、
やむなく息子の手から人参をいただきました。
ごちそうさまでした。
遂に買ってしまった。
サンバイザー……(顔面のやつ)

あれを初めて見た時の衝撃は未だに忘れません。
どこの悪役が来たかと思ったもの。
今でも町で見かけると軽くショックを受けますが……買ってしまった。
そして使っている私…。

今までは日差し対策は日傘派だったのに今や帽子派。
そして自転車に乗るときは…
日傘は無理。帽子も飛ぶ。
ともなればやっぱりサンバイザーが必要なのです。

つばがスウィングして顔面が隠れる度合いを調整出来るのですが
恥ずかしがって中途半端に顔を隠すと道路の白線がつばに反射してとても見にくい。
なので恥を忍んでしっかり装着しないといけません。

でも、これだけは言っておかなくては。
決してお洒落を怠っているわけではないことを。
お肌のコンディションを良くすることもお洒落なのです(>_<)!
シミシワを増やしたくないのです。
お母さんいつまでも若いね! て言われたいじゃないですか。(誰に?)

そんなこんなで自転車に乗るときに愛用している顔面バイザー。
使用して分かる利点がありました。
風の強い日でもコンタクトが安心なこと。
今までどれだけ風に泣かされてきたことか。
それから、サングラス代わりにもなるので夕日に向かってもまぶしくない。

ますます出番が増えそうな予感です。

追記:
多分こんな感じのものを買いました。(苦笑)
激安!紫外線カット率99%★UVカットサンバイザー★男女兼用フリーサイズ 野外作業の必需品

¥750
ウィンズ