子どもを産んだ時に、なるほどそう云うことかと思ったことがひとつ。
ふと思い出したので覚え書き。

妊娠出産は大きな月経のよう。

まず基礎体温の変化が似ている。
妊娠中は高温期なので、気持ちが不安定だったり肌荒れに悩まされる。

そして生理痛に似た陣痛。
子宮の収縮が陣痛だから、考えれば似ているのも納得。
多分、動けなくてもがくことしか出来ない位
或いは戻す程重い生理痛を味わったことがある方なら、
陣痛は意外と知らない内に進んでいるかも知れない。
私がそうだったから。
病室で堪えすぎたのか、陣痛室に入るタイミングが遅かったらしい。

そして出産。
これは毎月には無いもの。
そしてよろこび。

出産後、多少続く後陣痛と1年分の出血。
次の排卵が来るまではしばらく低温期。
今までの肌荒れが嘘のように引いていき、しばらくすればお肌の状態抜群。
…母乳を出していた所為もあるだろうけれど。
面白い程変わってびっくりしました。
余談として、人にも因りますが、私は1年半お乳を上げていたので
その間ずっと低温期でした。

思い返してみても、やっぱり生理と似ている。
そしてホルモンの働きは偉大。
身体はホルモンに対して素直に出来ている。
そんなことを実感した産前産後でした。
卯月の魚 -- 24 hours open*-090820_2323~0001.jpg
子供の寝相は半端無い。

本日のひつじさんの寝相。
『時をかける少女(アニメ版)』っぽく見えるけれど
よく見ると、左腕の辺り関節技をかけられている様な。
おまけに足の指はつりそうに曲がっている。

そして私の布団で寝ている…
夏場は温めてくれなくていいよ。

どうやって子供の布団に移動させよう…。
抱き上げようとすると本当に関節きまってしまいそう。
よよよ。。。
卯月の魚 -- 24 hours open*-090809_1756~0002.jpg
お盆近いので実家に居ます。
近所の八幡さまで夏祭りがやっていたので行ってきました。

漫画の「虫師」※携帯で虫3つのムシが変換されない…凹 を読んだばかり。
同じく読んだばかりのおばあちゃんになったじゅんこちゃんは「ひつじさんが横着なのは虫がわいているからだ」とにわかに騒いでいました。
確かに否め無くもない。
なので、輪くぐりと虫封じもやってきました。
ひつじさんはまだ足が短いので、輪くぐりの輪につまづいたり、踏みつけたり。
受付で貰った金幣をやぶったりとばち当たりなことをしていました。
それでも、お姉さんにおでこに赤丸を2つ、ちょんと書いてもらう時は神妙な面持ちでじっとしていました。

赤丸2つ…何だか鬼の子のよう。。。

家に帰って改めて夏祭りの案内を見てみると、虫封じだと思っていた赤丸はどうやら別物で
虫封じには別途ご祈祷をしてもらわねばならなかったらしいことが判明。
また来年……かな。とほほ。