卯月の魚 -- 24 hours open*-100514_2352~0001.jpg長男の、ひつじさん改め、そうさんは
散歩に行くと必ずお土産を持って帰ります。

去年の秋、引越しの手伝いに来た私の母じゅんちゃんと散歩に行き、
ママにお土産とポケットと両手いっぱいにくれたドングリが始まり。
産院に入院中も、パパと遊んだと言って松ぼっくりをくれました。

最近は梅がブーム。
坂道をころころ転がる梅を見つけて以来気に入ったらしく、
見つけては必ず拾いポケットに押し込めます。
ちょっとした隙間に落ちているものを見つけては「あーったぁ!」と嬉しそうに目を輝かせています。

いつか木に成っている梅を見つける時が来るのかしら。
背が伸びて視野が拡がった時、そうさんはまだ梅の実に興味を示してくれるのかしら。
何気なくそばにあるもので幸せになれる幸せを大切にしたいなと思います。
卯月の魚 -- 24 hours open*-100513_1451~0001.jpg

桜の季節はとうに過ぎ
葉桜見ては花を想う。

毎年のように桜茶をいただくものの、そんなにお祝いの席があるわけでもお客さまがいらっしゃるわけでもない。
どんどん増えてゆくこの塩漬けをどうしようか。
そう思っていたところ、母に助言を得てごはんと一緒に炊き込むことにしました。(うまく撮れなかったけど写真参照)
ほんのり塩味が効いているのでおにぎりやお弁当に良さそう。
炊き上がった瞬間は花の原型を留めていますが、混ぜると残骸になるので
目で楽しみたい方は炊きあがった後に混ぜると良いかも。

食べるなら桜も長く愛でられます。
卯月の魚 -- 24 hours open*-100512_1359~0001.jpg

次男のりょうさんが産まれてから早2ヶ月。
先月はポンデライオンのたてがみ無しの様な顔(写真参照)をしていたのに、少しずつしっかり人間の顔になってきました。
ついこの前迄は、あやすと笑った気がすると言っていたのに
ほっぺたをつつくと明らかににこーっと笑うようになりました。
口角の上げ方がきゅっと引き締まっていてかわいらしい。
あっという間にこんな時期は過ぎてしまうのだろうな。