卯月の魚 -- 24 hours open*豆腐を作りました。
と言っても豆乳から。
こちらのレシピを参考に、
パルシステム おいしい手づくりコミュニティ
にがりの量は購入したものの標準に従って。

豆乳を温め、にがりを入れて混ぜ、待ち。
型に入れて、待つ。
まぁなんて簡単なんでしょう。
(写真は豆乳とにがりと最後の待ちをしている豆腐でした。)

出来上がりすぐの豆腐はほんのり温かで甘みが感じられました。
昔豆乳にはまっていた頃のことを思い出す。
再び豆乳熱、上がりそうです。
ひとりで全部食べたいくらい!
おいしかった!!
卯月の魚 -- 24 hours open*-ぬか漬朝食にぬか漬け。
ぱりんとひと口ほお張りつつ何でもないことを話す。。。

ちょっとした憧れなのですが
あまり漬物を食べる習慣がない我が家です。

お食い初めの時からつけ始めたぬか漬け。
余ってしまうのが常で、食べるのも乳酸菌を積極摂取したい私ひとり。
人参とチンゲン菜がきれいに漬かったというのに!

卯月の魚 -- 24 hours open*-朝ごはん


折角なのでスクランブルドエッグに入れてしまいました。
火を通したから乳酸菌パワーは減ってしまったのだろうけれど
彩りはいいでしょ? 塩味もちょうどいいし。

野沢でバイトしていた時に食べた「野沢菜漬けのごま油炒め」がおいしかったのを思い出し、
漬かりすぎてしまった漬物やあまった漬物は炒め物の味付けに使っています。
細かく刻むと他のものに味が馴染んで使いやすくなります。おすすめ☆

レシピ、体験談等はこちらを参考にしてくださいね。パルシステム おいしい手づくりコミュニティ
卯月の魚 -- 24 hours open*-TS3Q00010001.jpg

帰り道。
荷物が沢山あるから歩いてね、と言っても
「ぼくビーカー(訳:僕がベビーカーに乗る)!!」
と主張するそうさん。
仕方無しに荷物を持つ約束で乗せた図がこれ。
嫌だと言うかなと思いきや意外にもゴマンエツ。
却ってこちらが恥ずかしくなって仕舞いました…。
そろそろベビーカーも卒業しなきゃね。

因みに被っているのは水泳帽。
プールから上がって着替える時に「ぼうしー♪」と言いながらパンツを被って居たので
正しい帽子を被せた所脱がなくなったの図です。
頑固なのは誰に似たのか。