【臨月】今週出産! | 波乱万丈!人生何が起きるかわからない in Australia ワーホリ→結婚→妊娠

波乱万丈!人生何が起きるかわからない in Australia ワーホリ→結婚→妊娠

2019年1月からオーストラリアに滞在中。オーストラリアでの生活について発信しています。

みなさま、お久しぶりです。

今年は梅雨が短く、雨があまり降らないようなので6月ですがすでに猛暑ですねガーン

日本の夏を過ごすのはなんと3年ぶりになるので、湿度の高い猛暑を過ごすのが久しぶりですでに心折れていますアセアセ

オーストラリアは湿度が低く日差しが強い夏なので、空気が熱いというよりは日差しにやられる感じなので夏は夏でも過ごしやすさが全然違います。日が出ている時は暑いけど、日が沈めば涼しくなるのでクーラーを使う頻度もかなり少なかったです。

現在は妊娠しているせいもあるからか、毎晩毎晩クーラーをつけていても汗だくになりながら寝ています。笑

 

タイトルにもある通り臨月に入りましたびっくり

長いと思っていた妊娠生活ももうすぐで終わりかと思うと寂しい反面、赤ちゃんに会える喜びとさまざまなマイナートラブルから解放される喜びがありドキドキワクワクしています。

現状、妊娠前より体重も13kg程度増え、もちろんお腹もかなり大きくなり、どんどんむくみもひどくなってきたので、動くのがかなりしんどくなってきています。暑さのせいもあるからか、夜も眠れず2〜3時間毎に起きてしまい、最近は熟睡ができていません。

週に1回の検診では子宮口がすでに2cm程度開いているからいつ破水してもおかしくない状況と言われてるので、ドキドキしながら過ごしています。

赤ちゃんもすでに推定3000g前後はあるみたいですし、週数的にもいつ出産してもOKな状況です。

もともとは7月4日に計画無痛分娩で出産する予定でしたが、お産がすこしずつ進んでいるということもあり予定を今週に早めて出産することとなりました。

 

コロナの状況が落ち着いてきたため、夫の立ち会い出産、面会についての制限も以前よりは緩和されたので、タイミングさえ合えば夫に立ち会いをお願いする予定です。タイミングというのも、予定通り今週木曜日に入院して金曜日に出産できれば問題ないのですが、それよりも先に破水や陣痛が起きてしまうと立ち会い出産だけでなく、出産後わたしですら2日間赤ちゃんに会うことができないのですガーン

私が通う山王バースセンターでは予定入院の場合には入院の48時間以内にPCR検査を行い、陰性である必要があります。夫も入院付き添い、立ち合い、面会をする際には必ずPCR検査をする必要があります。この検査結果の有効期限が48時間なので、夫は入院前日と出産後に最低でも2回はPCR検査を受けないと立ち会い、入院中の面会ができなくなってしまいます。こればかりはタイミングなのでどうなるかわかりませんが、夫も立ち会いの希望があるのでできれば予定通りに出産できればいいなと思っていますニコニコ

しかし、私は一人目の出産ということもあり、医師からは子宮口がまだ硬いからスクワットや散歩を積極的にするようにと言われているので少しでもスムーズに出産できるよう積極的に運動しています!

 

出産が1週間半程度早まってしまったので入院バッグやベビーグッズなどを慌てて買い揃えましたネガティブ

入院バッグの中身は病院から指定された通りに自分用のパジャマや赤ちゃんの退院時の肌着、クッキーなどの軽食、水を準備しました。

ベビーベッドは最後の最後まで悩みましたが、部屋が狭いことと自分達もベッドを使用しているので同じ高さにできるミニよりも小さいタイニーサイズのベビーベッドをとりあえず6か月レンタルしました。収納するスペースがある家であれば購入しても問題ないと思いますが、うちにはベビーベッドを収納するスペースはないですし、のちのち不要になるものなので、レンタルにしてみました花

ベビーグッズ(おむつやおしりふき、肌着など)はワゴンにまとめてみました立ち上がる安価ですし子供用だけでなくキッチン用にも使用できると思ったのでこちらは購入しました。

出産、育児に関しては分からないことだらけなので先輩ママにアドバイスをもらったり、ネットで探したりしてとりあえず必要なものだけ準備してみました。先に準備しすぎると意外と使用しないものがでてくるから様子を見ながら必要と思った時に購入するくらいで全然いいと助産師さんや友達から言われていたので本当に最低限のものだけ揃えました。

 

かなり雑に詰め込んでおります。笑

 

 

 

出産レポート、購入してよかったものなどはまた出産後に落ち着いたら投稿しようと思います!

それでは出産頑張ってきますびっくりマーク