7月14日、京王線で撮り鉄…そにょ④ | ヘタレ車掌の戯言

ヘタレ車掌の戯言

毎日惰性だけで生きているヘタレ車掌の日常です。

前回記事の続きです。

 

京王9752 柴崎駅 20170714

京王電鉄京王線柴崎駅から京王9000系9000系クハ9752の高幡不動行き各停に乗車して・・・

 

・・・調布駅で相模原線にのりかえ・・・

 

東交10-549 調布駅 20170714

東京都営地下鉄都営10-300系 5次車10‐300形10-549の橋本行き区間急行に乗車し、京王稲田堤駅で下車します。

 

この駅はカーブに差し掛かる場所にあって、午後の下りホーム京王多摩川駅方(最後部)は撮り鉄スポットです(笑)。現在の相模原線は、日中ダイヤパターンだと京王線新宿駅発着の準特急の他は都営地下鉄新宿線直通の相模原線内各駅停車となる区間急行と快速が運転されていて、純粋な各停はありません。京王電鉄では特急・準特急は原則的に10両編成での運転、また京王電鉄の都営地下鉄新宿線直通車は全編成10両固定編成となっており、“短い”8両編成は都営地下鉄所属車両の一部のみとなっています。そんな中でこの場所はちょっと厳しい感じもありますが、ちゃんと収まります(笑)。それにしても10数年前まで6両編成の各停が運用されていた相模原線が、現在では都営地下鉄所属車両の一部を除いて10両編成とはねぇ・・・

 

それでは撮影順に・・・

 
京王8859 京王稲田堤~京王多摩川間 20170714
京王電鉄8000系クハ8859の橋本行き準特急
クハ8709の編成の反対側です。ちょっ厳しいというのは、左側の建物屋上の柵なんですが、何枚か連写した中の1枚をピックアップすれば大丈夫です。・・・と、こんなこと言えるのもデジカメだからなのですが(笑)。
 
京王9789 京王稲田堤~京王多摩川間 20170714

京王電鉄京王9000系9000系クハ9789の橋本行き区間急行

クハ9739の編成の反対側です。

 

京王7779 京王稲田堤~京王多摩川間 20170714①

京王電鉄7000系クハ7779の橋本行き準特急

クハ7729の編成の反対側です。

 

東交10-469 京王稲田堤~京王多摩川間 2017714②

東京都営地下鉄都営10-300形10‐300形10-469の橋本行き快速

2006年に8両固定編成として導入され、2010年に10-463と10-465(2代目)を増結(初代10-465は10-464に改番)して10両固定編成化されています。

 

京王9790 京王稲田堤~京王多摩川間 20170714

京王電鉄京王9000系9000系クハ9790の橋本行き区間急行

クハ9740の編成の反対側です。

 

京王7777 京王稲田堤~京王多摩川間 20170714②

京王電鉄7000系クハ7777の橋本行き準特急

クハ7727の編成の反対側です。

 

東交10-449 京王稲田堤~京王多摩川間 20170714①

東京都営地下鉄都営10-300形10‐300形10-449の橋本行き快速

2005年導入の8両固定編成です。都営10-300形10-300形で“10CARS”の表示がない編成は8両固定編成です。

 

東交10-270 京王稲田堤駅 20170714

東京都営地下鉄都営10-000形 8次車10-000形10-270の本八幡行き区間急行

区間急行は相模原線内各駅停車なので、識別灯(線路上の作業員などに各停か通過駅のある列車識別させるための標識灯)を消灯しています。都営10-000形 8次車10-000形の最終増備車は、識別灯を消灯していると、識別灯自体の存在がわからなくなりますね。

 

東交10-519 京王稲田堤~京王多摩川間 20170714

東京都営地下鉄都営10-300系 5次車10‐300形10-519の橋本行き区間急行

2013年導入の10両固定編成です。

 

京王8757 京王稲田堤~京王多摩川間 20170714

京王電鉄8000系クハ8757の橋本行き準特急

 
東交10-289 京王稲田堤~京王多摩川間 20170714②
東京都営地下鉄都営10-000形 8次車10-000形10-289の橋本行き快速
1997年導入の8両固定編成、都営10-000形 8次車10-000形の最終編成です。
 
京王9783 京王稲田堤~京王多摩川間 20170714
京王電鉄京王9000系9000系クハ9783の橋本行き区間急行
2006年導入の10両固定編成です。
 
京王9757 京王稲田堤~京王多摩川間 20170714②
京王電鉄京王9000系9000系クハ9757の橋本行き準特急

手前8両は2003年導入の編成です。後ろ2両は7000系です。

 

東交10-499 京王稲田堤~京王多摩川間 20170714

東京都営地下鉄都営10-300系 5次車10‐300形10-499の京王多摩センター行き各停

2013年導入の10両固定編成です。

相模原線には日中ダイヤパターンで各停がないと前述しましたが、時刻は既に17:36、夕ラッシュ時間帯に突入しつつある時間帯ですので、日中は見られない種別・行先が出現してきます。

 

東交10-509 京王稲田堤~京王多摩川間 2017714

東京都営地下鉄都営10-300系 5次車10‐300形10-509の橋本行き急行

2013年導入の10両固定編成です。

各停の後に続くは急行です。かつての通勤快速を名称変更し、その後停車駅を追加(仙川駅)した区間急行が日中ダイヤパターンに出現した一方で、かつては日中にも運転されていた急行が笹塚駅以東の京王新線を除けば朝夕のみの運転になるとは・・・。相模原線内の急行停車駅は、調布駅、京王稲田堤駅、京王永山駅、京王多摩センター駅、南大沢駅と橋本駅で、これは特急準特急も同じです。

 

これにてこの日の撮り鉄はお開きとしましたが、一日乗車券の有効活用でちょっと西へ向かいます(次回以降に続きます)。